TOKAI RADIO 2024年春の新番組 改編情報

2024年4月1日から2025年4月1日までを65周年メモリアルイヤー「65th TOKAI RADIO」として各番組やイベント、SNSを通じて様々な展開をしてまいります。1960年の開局以来、大切にしてきたニュース、スポーツ、ミュージック、そしてトーク。
時代や聴取環境が変わっても変わることのないラジオのぬくもりや共感を、「オトナのミュージックステーション」として新たな一歩を踏み出したTOKAI RADIOがお届けします。
もう1つのTOKAI RADIOのDNAでもある「ガッツナイター」も時を同じくして50周年イヤーに突入。
ぜひご期待ください。
50周年を迎えた「ガッツナイター」
昭和49年(1974年)に与那嶺監督のもと、中日ドラゴンズがセ・リーグ優勝しました。
このドラゴンズの優勝と与那嶺監督の好きな言葉「ガッツ」にちなみ、昭和50年からTOKAI RADIOのナイター放送は「ガッツナイター」としてスタートしました。
当時、プロ野球中継を待ち望んだファンは、与那嶺監督自らのタイトルコールから始まる実況中継に夢中になりました。
それから50年・・・「ガッツナイター」はTOKAI RADIOを代表する番組として、東海地区では野球中継の代名詞となりうる愛称として広く親しまれています。
また、TOKAI RADIOでは、中日ドラゴンズのオフィシャル・ゴールドスポンサー契約を2024年シーズンも継続します。
「ガッツナイター」ではドラゴンズ戦は試合終了まで放送!
レギュラー解説者としてレジェンド投手の山本昌氏をはじめ、右のスラッガー山﨑武司氏、名捕手の谷繁元信氏、メジャー経験もある左打者の福留孝介氏が多面的な角度から解説していきます。
平日の深夜がリニューアル!
昨秋、4組のアーティストを起用した「SESSIONS 929」
25時台に移動しリニューアル!
「TOKAI RADIO MUSIC PROGRAM SESSIONS 929」(Mon.~Thu.25:00~26:00)
◆月曜DJ : グソクムズ(New)
◆火曜DJ : kikivivilily
◆水曜DJ : HALLEY
◆木曜DJ : RyuMatsuyama
独立後初のラジオ番組スタート!
「Midnight♡Jurinabox」
(DJ:松井珠理奈、Mon.26:00~26:30)
愛知県在住のタレント、松井珠理奈がDJを務める30分のミュージックプログラム。
松井珠理奈が最新の洋楽邦楽のナンバーをOAしながら松井珠理奈発信のグルメやエンタメ情報をお届け
Z世代に贈るK-カルチャーの番組が登場!
「ZENERATION」
(DJ:JUNK、Tue.26:00~27:00)
Zと世代(ジェネレーション)を掛け合わせた造語を番組タイトルにお送りするZ世代応援番組。
様々なカルチャーを柔軟に取り入れ「自分らしさ」を大切にするZ世代に向け、K-カルチャーのコンテンツを提供し、好きなものを楽しむ時間を共有します。
土曜・日曜の夜から平日深夜に移動
「UNDER TALK」
(DJ:アンダーポイント、Mon.26:30~27:00)
「Music Submarine」
(DJ:源石和輝、Wed.&Thu.26:00~27:00)
早朝もリニューアル!
「firsttouch」
(DJ:Mon.~Thu.・村上和宏、Fri.・原光隆、4:45~6:00)
平日の早朝を、ニュース、ウェザーインフォメーション、ミュージックなどで彩る情報番組。
ベテランアナウンサーの村上和宏と原光隆が最新のニュースなどを“フツー”の言葉で軽快に紹介していきます。
その日初めて接触する”first touch”の情報と洋楽、邦楽の名曲でエナジーを注入、充実の一日へのスタンバイを完了させます。
月曜~木曜を村上和宏アナウンサー、金曜日は原光隆アナウンサーがお届けします。
4月からの安蒜豊三アナウンサーの担当番組は....東海テレビです!
ニュース ONE(ニュースワン)
東海テレビ
月曜~金曜 15時43分~19時00分
『NEWS ONE』がより親しみやすく、タイトルも一新『ニュースONE』に!「いま」に徹底的にこだわり、視聴者の疑問に正面から向き合います。各ジャンルで専門性の高いコメンテーター陣に対し、ニュースはもちろんエンタメやスポーツなど幅広く 対応できるアナウンサー歴28年の安蒜アナが視聴者の代弁者として切り込み、ニュースを様々な角度から丁寧にわかりやすくひも解くことで、視聴者の明日につながる情報をお届け。特集では「足で稼いで深掘る」にこだわり、ネット検索とは一線を画し「ニュースONEを見なければわからなかった、知らなかった」発見に出会えます。
タイトル変更し、着々と進むさだまさしの夢の全国制覇への道!
「さだまさし1時の鬼の魔酔い」
(DJ:さだまさし、Mon.18:00~19:00)
タイトル「さだまさしレコードデビュー50周年記念番組 1時の鬼の魔酔い」としてTOKAI RADIOローカルで始まったこの番組。
50周年を走り切り、なお継続放送中のためタイトル変更。
4月からは2局増え、17局ネットでオンエア。
いよいよ土曜深夜も楽しめます
月曜~金曜深夜に好評放送中の「オールナイトニッポン0(ZERO)」がいよいよ土曜日も東海エリアで楽しめるようになります。毎週スペシャルなパーソナリティが週替わりで登場します。話題の人物から、注目のグループなど今聴きたい、聴くべきパーソナリティが多数登場します。
TOKAI RADIOが1組のアーティストとその楽曲を1年にわたり応援していくプロジェクト
「TOKAI RADIO ONE ARTIST 2024!」に話題の4人組バンド、グソクムズが決定しました!
さらに、グソクムズの楽曲「ガーリーボーイ」が、”65th TOKAI RADIOイメージソング”に決定
1年間にわたりグソクムズの楽曲「ガーリーボーイ」をパワープレイしする他、Weather InformationやステーションキャンペーンのテーマソングとしてもOA
2024年、TOKAI RADIOは、今後更なるブレイクが期待される注目の4人組バンド、グソクムズをプッシュしていきます!
記念すべき50年のアニバーサリーイヤー 2024ガッツナイターのテーマソングは、
ラックライフの「Believe」に決定しました。
選手の思い、ファンの思いに寄り添うこの曲は、
ドラゴンズがいくつかの長く苦しいシーズンを越え、苦しみもがきながらも、選手もファンも同じ目指す場所に向かうにふさわしい楽曲です。
信じる事こそ力になり、すべての思いが結果になります。
ラックライフ「Believe」と共に、みんなで同じ場所を目指しましょう。
チームもファンも笑顔で迎える秋を信じて。
ラックライフ「Believe」は、TOKAI RADIOのプロ野球実況中継のテーマソングとしてOAする他、『50thガッツナイター』を始め、ドラゴンズ応援番組 『Live Dragons!』や、各ワイド番組内のドラゴンズ関連コーナーなどでOAします
豊橋補完FM中継局に予備免許交付 周波数・放送局
東海ラジオ放送株式会社と株式会社CBCラジオは、令和6年1月9日付けで、総務省東海総合通信局から豊橋補完FM中継局に予備免許が交付されました。
送信所:愛知県岡崎市(本宮山山頂)
周波数及び空中線電力:
東海ラジオ放送 91.0MHz 50W
CBCラジオ 91.8MHz 50W
※運用開始は、令和6年3月下旬を予定しております。
今回開設したFM補完中継局は、豊橋市とその周辺都市の一部(約348,000世帯)が対象です。
FM補完中継局とは、AMラジオ放送の放送対象地域において、親局又は中継局の放送区域内の災害対策や難聴(都市型難聴、外国波混信、地理的・地形的難聴)対策のために整備されるFM方式による中継局のことです。
Collaboration.Fab Cafe Nagoya 改編情報
日本民間放送連盟賞 番組部門ラジオエンターテインメント最優秀賞受賞! お知らせ

海洋ゴミから作った楽器を演奏するアート集団「ゴミンゾク」を取材した特別番組「音を拾って~僕らの演奏海(えんそうかい)~」が、
また全種目の最優秀およびこれに次ぐ優秀1番組、合計8番組から選考されるグランプリ候補にも選ばれました。「グランプリ」「準グランプリ」は11月7日に開催される民放大会で発表されます。
YouTube(音声のみ)で番組をお聴き頂けます
音を拾って~僕らの演奏海(えんそうかい)~
出演 ゴミンゾク 佐々木善之
ナレーション 空木マイカ
名古屋を中心にライブ活動を続けるアート集団「ゴミンゾク」。彼らが奏でる楽器はすべて海洋ゴミから作られています。ボディにペットボトルキャップ160個と漂着ブイ、弦に釣り糸を使った「プラチックギター」、ゴミだけで作った三味線ならぬ「五味線」など、ネーミングもユニークです。
ライブは行政、企業、子どもたちを対象に行われることが多く、世界各国の伝統音楽などを演奏しながら、楽器の解説や海洋ゴミ収集の体験を語っています。
すべての楽器製作を手掛けるのはリーダーの大表史明さん。独学で作られた楽器から生み出される音は、言われなければゴミ由来とわからないほど本格的です。
大表さんが海洋ゴミを使った楽器作りに携わるきっかけは、共通の知人を介して知り合った環境保護団体「サンクチュアリNPO」で活動していた佐々木善之さんの存在でした。佐々木さんは2001年から静岡県浜松市の海岸で海洋ゴミの回収を続けています。佐々木さんによるとゴミの量は「右肩上がり」。鳥類や絶滅危惧種のアカウミガメなどに深刻な被害をもたらしています。そんな佐々木さんは「地域を汚すと人の生活も身体も汚れる。この問題を他人事にせず、自分たちの生活から改善していくことの重要性を伝えたい」と語ります。
子どものころから工作好きだった大表さんは「昔はゴミで作った船で世界へ漕ぎ出したいと思った。今はゴミで作った楽器で海外へ進出したい」と夢を抱きます。
ゴミンゾクが奏でる音楽は海のような豊かさと穏やかさに包まれ、スケールの大きさを感じさせます。番組では海洋ゴミから楽器を作り出す風景、楽器が生み出す音、大表さんらゴミンゾクのメンバーや佐々木さんのインタビューをオンエア。最後はゴミンゾクが演奏する曲をお楽しみいただきます。楽器たちのハーモニーを通して、まずは海洋ゴミの存在を知り、私たちが知らず知らずのうちに海を汚していることに気づき、暮らしを見つめなおすきっかけにしませんか。
TOKAI RADIO MUSIC PROGRAM SESSIONS 929 改編情報

メッセージは>>コチラ<<
昨年秋の改編で掲げた、エッジの効いたトーク&ミュージックプログラムを体現すべく、2023年秋、新たにアーティストがDJを担当する番組をお届けします。
火曜は、甘くスモーキーな歌声とグルーヴィーで心地良いトラックが魅力のシンガーソングライター、tonun。
水曜は、早稲田大学のブラックミュージックサークルでの出会いをきっかけに結成した、5人組R&BバンドHALLEY。
木曜は、イタリア生まれイタリア育ちのRyuが率いるバンド、Ryu Matsuyama。
金曜はスウィートで魅惑的な歌声で彩度の高いポップネス・ソウルを奏でるシンガーソングライター、kiki vivi lily。
ラジオでの単独レギュラー出演は初となる4組がお送りする、新しいミュージックプログラム。
10月3日からスタートの『TOKAI RADIO MUSIC PROGRAM SESSIONS 929』是非お聴きください
火曜担当︓tonun
この度tonun初となるラジオ番組が始まるとの事でとても楽しみにしています。tonunのことを初めて知る人や、よりもっと知りたいと思って頂けている方に、好きな音楽やルーツなどを紹介したり、みんなが楽しめるようなtonunの魅力を伝えられる番組にしていきたいです。
水曜担当︓HALLEY
HALLEYのテヒョンです。人生初めてのラジオパーソナリティをTOKAI RADIOで務めることができ、とてもとても嬉しいです。東海地域のリスナーの方々の活力になるような素敵な音楽と、有益な情報を毎週お届けできるように頑張って行きます︕1週間の真ん中、水曜日が楽しみになるような番組になるように、精一杯努めていきますので是非よろしくお願いします︕
木曜担当︓Ryu Matsuyama
ラジオパーソナリティをやりたいという無茶なお願いをマネージャーにずっとしていたので、ひとつの夢が叶って本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。イタリア生まれイタリア育ちという特殊な個性を爆発させつつ、リスナーのみなさんと楽しい時間を過ごしたいと思っております。みなさん宜しくお願い致します︕
金曜担当︓kiki vivi lily
小さい頃からラジオのレギュラー番組を持つことが憧れでした。ずっと聴いているお気に入りの曲も、ラジオで出会った曲が多い気がします。1人喋りは初挑戦ですが、皆さんにより近い距離で私を感じていただけるような番組を築いていけたら嬉しいです。 よろしくお願いします︕