【4/15放送】2メガリージョン 放送を終えて・・・
公務員と会社員でお届けしている番組(笑)
『1・2・3 四日市メガリージョン!!』
第2回放送終了!
お聴きいただき、ありがとうございました!!

(左から)水谷留尉、源石和輝アナ
まずは、先週もフリーダム過ぎてお伝えし忘れていた(笑)、番組のオープニングテーマとエンディングテーマである、『SUNRIZE!43 ~こにゅうどうくんのテーマ~』(読み:さんらいず・ふぉーてぃーすりー)について。
この曲は、四日市市マスコットキャラクター こにゅうどうくんのテーマソングで、
生誕20周年を記念し、斉藤ノブ氏プロデュース、歌はDREAMS COME TRUEのバックヴォーカリストを務め、別ユニット・FUNK THE PEANUTSのメンバーである、浦嶋りんこさんが担当。
実は、浦嶋りんこさんは四日市市出身なんです!
ちなみに、作詞を担当した佐藤克哉さんは四日市市職員の方で、この曲のコーラスにも参加しています!
そして!曲のタイトルにある「43」は、“4(四日市市)3(三重県)”という意味と、
“四日市市が東海道43番目の宿場町”というところからきています。
四日市要素がたっぷり詰まった『SUNRIZE!43 ~こにゅうどうくんのテーマ~』
フルコーラスでお聴きになりたい方は >>四日市市ホームページ『こにゅうどうくんの部屋』へ
今日のトークテーマは、
『 新入生・新入社員 』
ちなみに、先ほどご紹介した こにゅうどうくんは、ルイさんと同期入社だそうです。笑
放送では、四日市市役所でルイさんが当時配属していた「下水道部」や「生活保護課」についての話に源石アナ興味津々!
また、この4月にお互い昇進した2人。ルイさんはここ数年、新入職員(四日市市役所では、新入社員をこのように呼ぶらしい)の研修講師をしているのだそう。
ルイさんが最も指導する時に大事にしているのは、『何も四日市市をPRするのは、シティプロモーション部だけの仕事ではなく、どの部署だって誰だって出来る!』という事。
これは、どの会社でも言えることかもしれませんね。
新入生、新入社員(新入職員)の皆さん!
覚えたことはどんどんメモして、分からない事はその場でどんどん聞いて、新しい環境を楽しんで下さいね!
源石アナの“誰も教えてくれない役職の仕組みについて”は、総務の方々よろしくお願いいたします。笑
そして、ルイさんの四日市市職員になるまでの「血迷った話」をもっと詳しく掘り下げたかったスタッフでした。下水道部だけに。

源石アナ、ルイさんの経歴に興味津々
東京スタジオでは、先週に引き続き、泉谷しげるさんをゲストにお迎えしました!
前回、泉谷さんに遮られて自己紹介しそびれたミナクルの森本さんと藤本さん。
何とか(?)自己紹介できたところで、トークテーマである『 新入生・新入社員 』の話へ。
泉谷さんの思わず暴れてしまいそうになる(!?)バイトエピソード等、やはりぶっとんだ話もありましたが、最初は“歌”もバイトであったこと、そのうち真剣になって「やってやるぞ」という気持ちに変わっていったことをお話いただきました。
泉谷さんの“動機は不純でいい”という言葉から、
静江さんの“ライバルなんていない。自分との戦い。自分の歩幅で歩いていく。”という想いや、
ミナクルの目標となる人物の話など、現代の方々にも響く熱いトークになっていたのではないでしょうか。

(左から)ミナクル森本拓哉、泉谷しげる、あべ静江、ミナクル藤本啓佑
では、最後に、ルイさんから、新入生、新入社員の皆さんへ一言いただきました。
「だからまぁ、皆さん大変だと思いますけど・・・頑張ってください。」
・・・・・雑!!!
【 テーマごとのエピソード募集 】
リスナーの皆さんからもFreeなエピソードお待ちしております!
※テーマは1つでも全部答えていただいても構いません。
テーマ① 「家での過ごし方」
テーマ② 「商店街」
採用された方には何か良いことあるかも・・・。
【ゲスト&パーソナリティのスケジュール】
● 泉谷しげる >>オフィシャルサイト
※既にSold Outのライブもあります。
----------------------------------------------------------
● あべ静江 >>オフィシャルサイト
『 あべ静江 45周年おめでとうライブ 』
4月18日(水) 1部:18時30分~21時/2部:21時30分~24時
場所:ライブハウスBe(べー) >>ホームページ
料金:10,000円(フリードリンク with スナック)
-------------------------------------------ー-------------
『 デビュー45周年 あべ静江 松阪♡大好きコンサート2018 』
5月13日(日)15時開演
場所:クラギ文化ホール(TEL:0598-23-2111) >>ホームページ
料金:500円(全席自由)
聴き逃しちゃった方!もう一度聴きたい方は、
radikoのタイムフリー機能で1週間以内ならまだ間に合いますよ!