ばんげのまわし 刺身の切り落とし その15 ばんげのまわし
今日は、いなべのター坊さんのレシピを紹介しました。
「刺身の切り落としの簡単海鮮串揚げ」
材料は、
いろいろ混ざった刺身の切り落としがあるといいです。
新玉ねぎ
調理法は、
刺身の切り落としと新玉ねぎを同じくらいの大きさに切り、交互に串に刺します。
小麦粉を付け、卵にくぐらせて、パン粉を付けて揚げます。
たくさんの油はいりません。
イカ、タコの切り落としがあると言うことありません。
レモンをかけてもソースをかけて食べてもいいです。
来週のお題も、「刺身の切り落とし」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
ばんげのまわし 刺身の切り落とし その14 ばんげのまわし
「鰹の茶漬け」
【材料】
・鰹の切りおとし
・ごはん
・わさび
・しょうゆ
・熱湯
・ねぎ、いりゴマ、もみのり
【調理法】
① 温かいごはんの上に刺身をのせ、多めのわさびとしょうゆをかける
② あっちっちの湯をかけて、刺身の表面が白くなったら混ぜて出来上がり!
③ お好みで、小口切りのねぎ・いりゴマ・もみのりなども入れてどうぞ♪
ばんげのまわし 刺身の切り落とし その13 ばんげのまわし
今日は、イチゴマンさんのレシピを紹介しました。
「寒い時にオススメ!ふぅーふぅーして食べたい
刺身の切り落としレシピ!」
【材料】
・刺身の切落し 1パック
・白菜 6分の1程度
・ネギ 1本
・水 250cc
・しょうが 少々
・顆粒だし 大さじ1~2
・柚子こしょう
【調理法】
①フライパンにごま油を入れ、みじん切りした生姜を香りが出るまで炒める
②①へ刺身の切落しを入れ、焼き目がつくまで軽く炒める
③鍋に顆粒だし大さじ1~2杯、水を入れ、沸騰したら白菜、ネギを入れ火が通るまで炒める
④お好みで柚子こしょうを入れて食べる
お好みで、醤油・塩で味を付けて下さいね!
ばんげのまわし 刺身の切り落とし その12 ばんげのまわし
今日は、ワンダフン の レシピ を 紹介しました。
「マグロの切り落とし丼」
材料は
鮪(まぐろ)の刺身の切り落とし
酒
砂糖
醤油
調理法は、簡単です!
① マグロ刺身の切り落とし を 細かく刻みます。
② フライパンに油をひきます。
③ 細かく刻んだマグロ に 砂糖・酒・醤油で炒めます。
④ 温かいご飯の上に乗せて、完成です!
今週のお題も、「刺身の切り落とし」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
ばんげのまわし 刺身の切り落とし その11 ばんげのまわし
今日は、キョウヤの爺さんのレシピを紹介しました。
「切り落とし茶漬け」
調理法は、
塩昆布を丼の下に敷きます。
その上に、ご飯を半量入れます。
お好きな刺身の切り落としを半量載せます。
その上から、残りのご飯を載せて、残りの刺身の切り落としを載せます。
真ん中にわさびを載せて、ちんちんの昆布茶をかけ、生のもやしを適当に切って載せて出来上がりです。
来週のお題も、「刺身の切り落とし」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。