ばんげのまわし 我が家のハンバーグレシピ その7 ばんげのまわし
四日市市の「紀子」さんからメールでいただきました。
-豚肉100%ハンバーグ-
〈材料〉
※ハンバーグのタネの作り方は、オーソドックスな作り方で結構です。
・豚挽き肉 ※牛挽き肉の代わりに
・水
【ソース用】
・デミグラソースの缶詰
・赤ワイン
・きのこ各種 (しめじ・椎茸・エノキ茸など)
・玉ねぎ
・しょうゆ、みりん、酒など
〈作り方〉
①ハンバーグのタネを作る。
②フライパンに油を熱して、タネを入れ、1人分につき大さじ3の水を入れ、ふたをする。
③そのまま蒸し焼きにして、水気がなくなったら、ひっくり返す。
④デミグラソースの缶詰を赤ワインで煮立てて、
ハンバーグを少し煮れば、煮込みハンバーグのできあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・さらに、うちでは、しめじ、しいたけ、えのき茸など、きのこと玉ねぎのスライスをバター炒めをし、
しょうゆ、みりん、酒を合わせたてりやきソースを加えて、煮込むとさらに食欲が増します。
子ども2人【高3・高1】で5合をペロリです。
・大人の事情で、牛では・・・、でもハンバーグが食べたい・・・、そんなときのために・・・
・私よりもダンナが作った方がおいしいと評判なんです・・・
〈タクマ&蟹江談〉
・蒸し焼きにすることで、ふんわり、中までやわらかいハンバーグができる。
サブちゃんねる1001 サブちゃんねる
今週も始まりました。
お盆をいかがお過ごしですか?
かにタクは、お盆もいつも通りに生放送です。
明日も聴いて参加して下さいね。
お盆ですから、おそがいお話もたくさん頂きました。
恐る恐る聞くタクマさんでした。
タクマさんが窓の外を気にしていました。
今夜も名古屋城宵祭りでステージがあるので、
天気が気になるようでした。
10時過ぎの東海ラジオ周辺は、
まだ雲っていました。
今夜はどうでしょうか…
昨日の名古屋城宵祭りで、
タクマさんプロデュースのエンターテイメントショーが行われました。
会場は、名古屋城の二の丸ステージでした。
たくさんのお客さんにお越し頂きました。
もちろん天野さんも登場です。
お約束の「超能力伝授」の儀式もありました。
夏だけに、ちょっと涼しくなるマジックも!
背筋を冷や汗が流れました。
今日は午後6時から、タクマさんステージがあります。
ぜひぜひ「名古屋城宵祭り」へお出かけ下さいね!
先週金曜のサブちゃんねるで1000回目を迎えましたが、
その時の特典魔除けで使用した日本一のツリーを使って、
東海ラジオのアナウンサーに協力してもらいました。
まずは、
山崎アナ。
次は、
源石アナ。
なんと、
吉川アナも!
そして、
???
この後ろ姿は…
青山アナです!
さらに、
天野さんまで!
お次は、
酒井機長!
さらにさらに!
ミッキー…
じゃなくて、安蒜アナです!
安蒜アナにとっては、ちょっと小さいようでした。
トリを飾るのは、
か、かずぴょん?
間違いありません!
村上アナでした!
お楽しみ頂けましたか?
お好みのツリーはありましたか?
ばんげのまわし 我が家のハンバーグレシピ その6 ばんげのまわし
今週のお題も、「我が家のハンバーグ」です。
今日は、バルパンサーさんのレシピを紹介しました。
「カレーinハンバーグ」
調理法は、
我が家では、製氷トレーの中にカレーの残りを入れて氷らせておきます。
ハンバーグを作った時に、その氷らせたカレーを包み込みます。
後は、焼く、蒸す、煮込むなどお好みで作って下さい。
食べる時に、レトルトのカレーなどをかけてもいいですよ。
まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1000 サブちゃんねる
今週最後の放送です。
サブちゃんねるは今日で
1000回
を迎えました。
ここまで続けてこられたのも、皆さんのご愛顧のおかげです。
ありがとうございます。
これからも、皆さんのご期待に沿えるよう、かにタクの面白さを発信していきたいと思いますの
で、ご愛読よろしくお願い致します。
なんと言っても1000回ですので、普通の記事だけで終わるわけにはいきません。
お楽しみが最後にありますので、
最後まで読んで下さいね。
サブちゃんねるの1000回を祝して?スタジオにお花が届きました。
愛知県鉢物PR委員会さんから頂きました。
大きな蓮の花です。
どのくらい大きかったかというと、
タクマさんの顔の比べても遜色のないくらいの大きさでした。
ありがとうございました!
さて、サブちゃんねる1000回目のお楽しみです。
1000回目を祝して、特別に日本一の魔除けをプレゼントします。
日本一ですよ!
ではいきます。
日本一の魔除けです!
あれ?
何が日本一か分かりませんか?
すいません。
もう一度いきます。
どうですか?
「日本一」のツーショットでしょ?(笑)
もう一枚。
蓮の花と一緒に。
お好きな画像をプリントアウトなどして、魔除けとしてご活用下さいね。
今週末の日曜と来週月曜は、名古屋城宵祭りで、タクマさんのマジックショーがありますよ。
12日(日)は午後6時から、タクマさんプロデュースのエンターテイメントショー
13日(月)は午後6時から、タクマさんのイリュージョンがあります。
ぜひぜひお出かけ下さいね!
ばんげのまわし 我が家のハンバーグレシピ その5 ばんげのまわし
今日は、セアリのハハさんのレシピを紹介しました。
「みんなと一緒ハンバーグ」
2歳の長女が、小麦、乳製品、卵アレルギーなので、家族と一緒に食べられるように作るもので
す。
用意するものは、
合い挽き肉300g
豆腐2/3丁
玉ねぎ
片栗粉
調理法は、
玉ねぎをみじん切りにして、しんなりする程度に炒めます。
豆腐は水切りして、挽き肉、玉ねぎを混ぜます。
そこに、片栗粉を様子を見ながらこねていきます。
いい感じにの硬さになったらフライパンで焼きます。
来週のお題も、「我が家のハンバーグ」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。