かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし タラコ・明太子レシピ その2 

豊田市の「百日草」さんからハガキでいただきました。
明太じゃが- 
〈材料〉 
 ・明太子
 ・じゃがいも  
 ・ごま油
 ・しょうゆ
 ・キムチ
〈作り方〉 
 ①じゃがいもを茹で、粗くつぶす。
 ②明太子をほぐし、つぶしたじゃがいもと和える。
 ③ごま油としょうゆで風味をつければ、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
 ・お好みでキムチを少々加えてもいいですよ・・・
 ・分量はすべて適量をお好みでどうぞ。ご飯にもお酒にも合います。
〈タクマ&蟹江談〉
 ・和風でおいしそう。
 ・じゃがいもは冷めてからの方がおいしいかな・・・

サブちゃんねる1006 サブちゃんねる

週が明けて蟹江さんがお花をチェックすると、



なんと!



アリストロキアギガンディアの蕾を発見しました!
ここからあの不気味なものになるまでには2週間位かかるそうです。
もうしばらく待ちましょう。


タクマさんが出社して打ち合わせが終わると、



先週末に行った大阪の話をおもしろおかしく話すタクマさん。



大阪のおばちゃんの話、



街中の話…



話はつきません。


放送直前、



タクマさんがスタジオのすぐ外にあるロッカーへ駆け込んで行きました。
慌てて後を追うと…



イヤホンを持っています。



これは例の、



コードの長さが3mあるイヤホンです。
いつも使っているイヤホンを忘れたようです。
そのため、



このように縛って使用します。


今週の放送が始まりました。



今日もタクマさんがおやつを買って来てくれました。



お馴染みの



めんたい揚げせんべいとチョコです。
ありがとうございます!


放送の合間には、



モルゲン終わりの源石アナに大阪の話を聞かせるタクマさんでした。


放送中に話題になった子供の叱り方。
これが、



「三河の富士山」
そしてこちらが、



「関西の富士山」
になります。
地域によって、子供のお仕置きの仕方も違ったんですね。

ばんげのまわし タラコ・明太子レシピ その1 ばんげのまわし

今週のお題は、「タラコ、明太子」です。

今日は、たけちゃんの母さんのレシピを紹介しました。

「タラコのカナッペ」

用意するものは、
フランスパンかクラッカー
タラコ
玉ねぎ
レモン
バター

調理法は、
フランスパンを10cm位に切ります。
タラコは氷らせておくと無駄なく使えます。
タラコの皮を剥がしてレモン汁を垂らします(多いかなの思うくらいが美味しいです)
玉ねぎ1/4個のみじん切りをと混ぜます。
フランスパンをバターを塗って軽くトーストして、載せて食べます。
フランスパンの方がお勧めです。


まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

サブちゃんねる1005 サブちゃんねる

今日の打ち合わせ前。



新聞を読みながらタクマさんを待つ蟹江さん。

そして8時半。



タクマさんが出社しました。



打ち合わせが始まりました。

そして、



いつもより早いスタジオ入り。
今日はすべてが順調でした。


今週最後の放送です。



放送中、



蟹江さんから殺気が…



小バエがいるようです。



「ちょろちょろすなっ!」



蟹江さんの怒りが頂点に達した頃、
タクマさんが仕留めました!



獲物を見せるタクマさん。



見にくいですが、タクマさんの指に小バエの跡が…
まずは「ハエ三郎」を始末。



まだいます。
相方の敵討ちなのか、
「ハエ子」がスタジオの中を飛んでいます。

思わず、



ハエ子が止まった自分の顔を叩いてしまうタクマさん。



カメレオンのように舌を出して待つタクマさん。

しかし、退治したのは



蟹江さんでした!

手元には、



退治した獲物「ハエ子」がいました。
ガッツポーズの蟹江さん。



番組中に小バエ夫婦の退治に成功しました。

ばんげのまわし 我が家のハンバーグレシピ その10 ばんげのまわし

今日は、そばかすマンボウさんのレシピを紹介しました。

「つくねバーグ」

用意するものは、
とりミンチ300g
レンコン直径7、8センチなら10センチ
長ネギ
卵白1
生姜

調理法は、
ボウルにとりミンチ、すりおろしたレンコン、みじん切りのや長ネギ、卵白を入れて混ぜます。
塩コショウ、酒、水少々を入れて更に混ぜます。
カレースプーンで具をすくってフライパンに落とし、厚さ7、8ミリの一口サイズのものを焼いて
皿に取ります。
さっと洗ったフライパンに、醤油、砂糖、酒、みりん、水をお好みのバランスで煮立て、皿に取っ
たつくねバーグを戻し味を絡ませます。
針生姜をたっぷり載せて頂きます。


来週のお題は、「タラコ、明太子」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING