ばんげのまわし タラコ・明太子レシピ その7 ばんげのまわし
今日は、パコのすけさんのレシピを紹介しました。
「イワシのねぎ明太子のせ」
用意するものは、
イワシ
明太子
長ねぎ
日本酒
調理法は、
イワシを開きの状態にします。
明太子の皮を取ります。
長ねぎは粗めのみじん切りにします。
明太子とねぎを混ぜます。
それをイワシの身の方に塗ります。
フライパンに油を敷いて、イワシの皮を下にして焼きます。
日本酒を回りに入れて蒸し焼きにします。
まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
ばんげのまわし タラコ・明太子レシピ その6 ばんげのまわし
今週のお題も、「タラコ、明太子」です。
今日は、どて焼きばばさの娘さんのレシピを紹介しました。
「とろろめんたいステーキ」
用意するものは、
あれば一人前用の鉄板
明太子
長いも
玉子
とろけるチーズ
めんつゆ
薬味ねぎ
細切りにした海苔
調理法は、
明太子をほぐします。
長いもをとろろに擦り、そこに玉子を入れて混ぜます。
そして明太子と薬味ねぎを入れて、めんつゆで味付けをしながら混ぜます。
フライパンに油を敷いて、熱くなったら流し入れます。
とろけるチーズを載せて蓋をします。
チーズが溶けたら出来上がり。
海苔を散らせしてめしがありください。
まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1010 サブちゃんねる
打ち合わせが終わると、
タクマさんが何かをしていました。
そして出てきたのが、
カード。
ADキャサリンが好きなカードを選びます。
三つ葉の6です。
このカードを
ケースに入れるタクマさん。
そしてなんと!
ケースにレンズを付けました!
これは過去を撮れるカメラだそうです。
キャサリンを撮影するタクマさん。
タクマさん「せいしが撮れます」
すると、
カメラから何かが出てきました!
しかし、
「これを見せるとセクハラになる」
と見せてくれません。
何とか見せてもらうと…
???
せいしが?
「静止画」…ではなく、
「精子が」撮れるんですね!(笑)
確かに過去が撮れるカメラでした。
今週最後の放送です。
今日もタクマさんがおやつを買って来てくれました。
今日もタクマさんがおやつを買って来てくれました。
チーズおかきとチョコレートです。
今日のタクマさん、
夏の服装です。
番組でも話題になりましたが、
ベルトは豚さんのものでした。
番組内でも話題になりましたが、
昨夜、愛犬の小梅ちゃんを脅かしたというタクマさん。
こんな感じで脅したそうです。
…
こんな感じで脅されたら、
そりゃあ、○×△□しちゃいますよねー(笑)
せっかくですので、その場面を再現してもらいました。
連写でお楽しみ下さい。
こんな感じだったそうですよ(笑)
ばんげのまわし タラコ・明太子レシピ その5 ばんげのまわし
今日は、もりもりさんのレシピを紹介しました。
「明太子バターうどん」
用意するものは、
茹でうどん
明太子1切れ
大葉2枚
バター10g
玉子
めんつゆ大さじ1
調理法は、
うどんを茹でたら、水を切って丼に載せます。
そこへその他の具材をうどんが熱いうちに入れてかき混ぜます。
小さく切った大葉をかけて、めんつゆをかけます。
蟹江さん「海苔かけてー」
来週のお題も、「タラコ、明太子」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。