かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし タラコ・明太子レシピ その12 ばんげのまわし

四日市市の「ナースのお仕事」さんからメールでいただきました。
タラコの粕漬け- 
〈材料〉 
 ・たらこ
 ・酒粕
 ・味醂  
 ・味噌
 ・ガーゼ
〈作り方〉 
 ① 酒粕にごくわずかの水、もしくは味醂を加え、少し延ばす。
 ② ①に味噌を3:1の割合で加え、よく混ぜ合わせる。
 ③ 平たい保存容器の底に、②で作った酒粕(粕床)をうすく塗り、
   その上にガーゼ、タラコ、ガーゼ、酒粕の順で重ねて漬け込む。
 ④ お好みの漬け頃の時期を見計らって、取り出す。
 ⑤ サッと炙って、熱々のご飯の上にのせれば、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
 ・酒粕に直にタラコを漬けると、酒粕をふき取るときに、破れ易くなるので、
  ガーゼに包むようにして下さい。
 ・合わせた酒粕は冷凍保存できるので、多めに作って、いろいろな粕漬け料理にご利用下さい。

サブちゃんねる1016 サブちゃんねる

週が明けて、



アリストロキアギガンデギィアを見ると、



開いていました。
定規で計ると、



18センチもありました。
どの位の大きさかというと、



この位の大きさです(笑)


今週も始まりました。



今日もタクマさんがおやつを買って来てくれました。



今日は、



みりん揚げとチョコレートです。


番組内でも話題になりましたが、



今日のタクマさんのTシャツは、とても可愛らしいものでした。




貼ってあったり縫ってあったり…
裏地を見ると、



しっかりと縫ってあります。
とても凝った作りでした。


放送の合間、



タクマさんの姿が廊下に…
何をしているのかと思ったら、



栄養ドリンクをのんでいました。
いつもこの場所で、



栄養ドリンクを飲むタクマさんです。


放送中のBスタジオに、



珍しい人の姿がありました。
それは…



松原さんです!
なぜいたかというと、



タクマさんに用事があったようです。

ばんげのまわし タラコ・明太子レシピ その11 ばんげのまわし

今週のお題は、「タラコ、明太子」です。

今日は、千恵ちゃんのレシピを紹介しました。

「明太子ツナ缶」

用意するものは、
明太子
ツナ缶
きゅうり
大葉

調理法は、
きゅうりと大葉は適当な大きさに刻みます。
ツナ缶をあけて、明太子をほぐして入れて、刻んだきゅうりと大葉を入れて混ぜるだけです。
夏は冷蔵庫で冷やしてから食べるといいですよ。

まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

サブちゃんねる1015 サブちゃんねる

今朝もアリストロキアギガンディアを見ると、



またまた大きくなってしましたよ。
測ると、



大きい方は15センチ。
小さい方は、



5センチでした。


今週最後の放送です。



早いもので8月も今日で終わりですね。


「クイズ なんかへんだがや」の問題を蟹江さんが読んでいる時、 



タクマさんの様子がでした。

「乳首がかゆい」



その乳首をかくタクマさんを見て、



蟹江さんは笑わないように原稿を読むのに苦労したそうです。

タクマさんがかいていた乳首は、



ちょうど



豚さんのTシャツのの辺りにあったようです。

乳首のかゆさがなくならないタクマさんに対して、



蟹江さんが何かを取り出しました。
香港で買った白花油だそうです。

それを手に取り、



乳首につけるタクマさん。



んんん?




「イザベ~ル」な状態になってしまったタクマさん。





スースーするようです。



「乳首のかゆいのはなくなった気がする」



それは、スースーするから紛れているだけでは…(笑)



タクマさんが塗ったのは、



この白花油です。


タクマさんを外で目撃されたリスナーさんから、
「オーラが出てない」というメッセージを頂きました。

オンとオフを使い分けているタクマさんです。

オーラが出ていないオフの状態は、



こんな感じです。

そしてオーラが出ているオンの状態の時は、



こんな状態です。
どうですか?オーラが出てるでしょ?

ばんげのまわし タラコ・明太子レシピ その10 ばんげのまわし

今日は、タクマさんのレシピを紹介しました。

「おくら新芽の明太子あえ(オクラは少年探偵団)」

用意するものは、
おくらの新芽1パック
明太子1ハラ
ふじっ子適量
出汁少々
花かつお

調理法は、
明太子をほぐして、少しの出汁で伸ばします。
おくらの新芽は根を取って、軽く水洗いをして水気を切ります。
新芽を半分位の長さに切って、ふじっ子と合わせて、昆布がしんなりしたら、明太子とあわせま
す。
皿に盛って、花かつおを載せて混ぜながら食べます。

来週のお題も、「タラコ、明太子」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING