下川みくにの今日は何の日?~365日のSDGs~

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

行ってきました!② 現場レポート


碧南火力発電所にお邪魔してきました。

国内最大、世界でもトップクラスの石炭火力発電所ということで、広いのなんの!
(その広さ、ナゴヤドーム約40個分。)
愛知県の半分の電力を賄う事のできる量の電気を、365日24時間休まず作っている、
東海地区の電気のベースを支えている発電所です。

これだけ大きい発電所なので、
有害物質を無害物質に変えるなどの装置や設備も大がかりなものばかり。
すべてに圧倒されてしまいました!

そのほかにも、間伐材などの木質チップや炭化処理した下水汚泥といったバイオマス燃料を、
木炭に混ぜて燃焼するといった取り組みも行ってらっしゃいます。
これから、もっともっと再生可能エネルギーと化石燃料のミックスが進んでいけばいいな!
と個人的に思いました。

そして、、、碧南火力発電所の隣には「へきなんタントピア」という施設があります。
こちらには、電気や発電所の仕組みが遊びながら学べる”電力館”、
7ヘクタールの敷地に、癒しとコミュニケーションの場が広がっている”ヒーリングガーデン”、
散策しながら野鳥や自然を観察出来る”エコパーク”があります。

のんびりと1日過ごしたい方にオススメですよ~!


今回の取材で、武豊火力発電所、メガソーラーたけとよ、碧南火力発電所を
見学させていただきましたが、私たちが何気なく使っている電気を作るためには、
広い土地、大きな設備の数々、たくさんの燃料が必要で、、、
さらに、強い使命感を持って働く方々がいる。
そのおかげで、私たちは不自由のない生活を送ることが出来ている。。。
ということを改めて強く思いました。

私たちも、出来る範囲で節電するなど、電気を大切に使って行きましょうネ!!!




行ってきました!① 現場レポート


中部電力 武豊火力発電所とメガソーラーたけとよにお邪魔してきました!
歴史ある火力発電所と最新の太陽光発電施設が隣接している場所、、、。

電気のピーク時や他の発電所のトラブル時に運転する
”電気の最後の砦”となる武豊火力発電所。
設備が古いため、熟練の技術を持った方しか動かせない・・・ということで、
発電所の中で働いているみなさんの緊張感がありながらも誇らしげな顔が印象的でした。
こういった方々が「私たちの生活を支えてくれてるんだなぁ」と思うと
感謝の気持ちでいっぱいになりました!

そして、「メガソーラーたけとよ」
去年の10月から運転を開始した太陽光発電の施設。
ナゴヤドーム 約3個分の敷地内に、太陽光パネルが約3万9千枚!
1年間に発電できる量は730万kWhで、一般家庭2千戸分の1年間の電力に相当するそうです。

火力発電などの”化石燃料”を使った発電と、
これから注目の”再生可能エネルギー”による発電がミックスされて、
私たちの元に電気が届けられている。。。

実際に電気を作っている場所を見ると、その”すごさ”が実感できますよ!
見学も出来ますので、興味のある方は武豊火力発電所までお問い合わせください。




ご無沙汰でごめんなさい!!! 下川みくに


この春から新生活を始めた方、
そして新しく何かにチャレンジされる方もいると思いますが、
一年後の自分が、どう成長しているのか?楽しみではありませんか???

スタートさせた後は、徐々に生活のリズムを体で覚え、
時間の経過と共に、得たものが結果として自然と見えてくると思います。

仕事や、自分の趣味、大切な誰かのためなど、、、
自分が選んだ道の上で、どれだけ心地よいた居場所を持てるのか、
その空間をどれだけ未来に繋げて楽しめるかは、
その時その時を有意義に過ごすことで、変わっていくと思うんですよね。

私もいろんな経験をしながらも、まだまだ自分に足りないものたくさんあります。
自分の欠点を見つめ直しながら、これからも新しいことにチャレンジしていこうと思いますっ!!

みなさんも、自分のペースで前進していきましょうね!!

もちろん、エコも心に。。


♪もうすぐ春ですね~♪ 下川みくに


少しずつ、春が近づいてきてるような。。
日が長くなったので何となくそんな気がしていますが、
まだ寒い日もありますので、みなさんお体にお気をつけくださいねっ。

さて、みなさんの春の楽しみはなんですかー?

私はいろいろあるんですが、
その中の一つと言えば、
香りや目で楽しませてくれる春の花達ですかねー。

花と共にいろんな思い出が浮かぶんですよ。
友達のライブや舞台を観にいった時、
チューリップをプレゼントしたら、みんな喜んでくれるんです。
元気な色で好きって。

小さい頃だと、
足元に咲くタンポポを集めて花飾りを作ったりしましたね。
春の花って、笑顔を運んでくれる様な気がするので大好きです。

春に芽吹く木々や花たちに囲まれながらのウォーキングも心や体に良さそう!
絶対に気持ちがいいですよね。

秋だけではなく、
「スポーツの春も定番になればいいのになっ」なんて思いますっ。


P.S.
たくさんのお祝いメール、番組あてに下さいましてありがとうございました!!!

寒い毎日ですが・・・ 下川みくに


みなさん、風邪ひいていませんか?

1月は「冬のあったかアイディア」と題してお送りしましたが・・・
冬のあったかアイディア、いろいろありますねぇ。

今年になって「良い運気も運びたい!」ということで、
風水は私も結構ハマってるんですよねー。

玄関はいつもキレイにしてますし、鏡も置いてますよ!
鏡は8角形のね。この形が良いと聞いたことがあってw
玄関入って右にあります。
これって仕事運アップですよねっ。

良い運気をあやかるために、
今年は玄関と窓を念入りにキレイにしていきたいと思いますっ!!

☆みく☆

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING