鉄道ばなしばかりしてきたので、ここらでクルマの話を。
3月2日は「ミニの日」。現行ミニになって10年のお祝いが行われたようです。


わが相棒、ミニクーパー(旧、1992年式)はこのとおり。
親戚宅で二十歳を迎えました。おや?なんか変だぞ。


ええ、ナンバー外しちゃいました。
自動車税とか保険とか車検とか、結構大変なんすよ。
これまでどおり、時々エンジンをかけながら動態保存します。


エンジンぶるぶる絶好調!と言いたいところですが、
プラグがかぶっているのか、なんか変な音がしますし黒い煙も出てきます。
再びナンバーがつけられるよう、稼ぐどー!

稼ぐ前に不肖源石、休みます
3月12日(月)~16日(金)の「源石和輝モルゲン!!」は代打週間。
気になる顔ぶれとともに、変わらぬご愛顧をお願いします。


21日から26日まで、ドラゴンズ沖縄キャンプ第4クールを取材してきました。



朝一番の便にもかかわらずほぼ満席。
キャンプを見に行くあろうドラゴンズのレプリカユニフォームを着た人、ファンクラブのエナメルバックを肩から下げた人もかなりの数いらっしゃいました。

21日はファンサービスの一環で、東日本大震災被災中学生にボールを贈るイベントが練習終了後行われました。



参加したのはドラゴンズから山﨑武司選手と吉見一起選手会長。
北谷球場隣のソフトボール場でやはり沖縄キャンプ中のルネサスソフトボール部からは
日本のエース、上野由岐子投手と峰幸代捕手のバッテリー。
そして球場に隣接する桑江中学校の野球部、ソフトボール部の生徒およそ60名。

開始予定時刻にメッセージを書き込むボールが届かないアクシデントがありましたが、ボールが届くまでの間、去年仙台で震災を正に肌で感じている山﨑選手が震災直後の様子や被災された方々の生の声を紹介し、生徒たちも真剣に聞き入っていました。

その後無事ボールが到着、生徒がまず被災地の中学生へメッセージを書き込んだ後、選手がサインしてボールが完成です。

山﨑選手が「被災者の人たちからの、私たちは前を向いて進んで行くんだ、という力強い言葉が印象に残っている。君たちからも前向きなメッセージを送ってほしい。」と語ったあとだったので
生徒たちも真剣にメッセージを考える姿が印象的でした。

ボールが届くのが遅れたことで、予定になかった「山﨑選手の体験談」を聞いた生徒たち。
むしろこちらの方がよかったと思う静かなイベントでした。


プロ野球キャンプインの2月1日、

各務原市民プール内トレーニングルームで

大澤広樹内野手(36=ガッツナイターズ)が自主トレをスタート

その模様を公開した。



昨季の名城早朝軟式野球リーグでは

チーム2位の20試合に出場するも打率は1割台に低迷、

本塁打も2年連続で0と、

チームが5位に低迷した責任を本人も痛感している。

チームには同い年が多いし、

ドラゴンズに復帰した川上もいい刺激になりますね

とまだまだチームを引っ張る意欲を強調。

この日は

エアロバイク30分から入念なストレッチ、

筋力トレーニングと時速10キロでのランニング30分。

顔中汗を滴らせながら、

まずはチームの優勝、

そして打率3割。

優勝したらチーム全員を韓国に招待すると

落合英二さん(韓国三星ライオンズコーチ)が言ってくれているんです。

チーム全員で優勝旅行したいですね」。

悔しいシーズンが続いた主将の戦いが始まる。

【大澤広樹】



☆1/23(月)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、研究生の松村香織ちゃんと研究生の新土居沙也加ちゃん!!!
第9ラウンド!!!
今回のバトルは、

 『即興エアグルメレポート』

食べ物のメニューが書かれたカードを引いていただきます。2人には出たメニューで
“エアグルメレポート”をしていただきます。
ラジオを聴いているみなさんが思わずヨダレが出ちゃうレポートをしました。
今回のトークバトルは、エアグルメレポート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

松村香織 + 新土居沙也加 は、『 踊り方が似ているらしい 』

明日の強きバトラーは、古畑奈和ちゃん!と、宮前杏実ちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!







アリストロキアギガンディア朝一観察日記!

いつものように見えますが、ベゴニアの花に一時期のような勢いはないかな?



アリストロキアギガンディアは・・・



2日でさらに大きくなっていました!



そして、さらによ~く見ると・・・

その横に、2つの蕾が・・・



その隣では、スギナが大きくなりすぎて、

疲れていました・・・



さて、今日は水曜日。
「かにタク作ったもん勝ち!」
毎週、料理レシピを紹介します。
きょうのメニューは、「とり肉の治部煮」



もっと近く・・・もっと近く・・・

特に意味はありません。


そして、東海ラジオとしては、きょうから仕事始め・・・

ということで、森アナ(今日の10時台のニュース担当)と、

とあるディレクターが挨拶に!



なぜか、森アナは、 最敬礼・・・



  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING