忙しさにかまけて、更新が遅くなってしまいました。
さて、あの頃私は…
3月11日に行われた「名古屋ウィメンズマラソン」実況中継の放送席です。
ラジオでもかつては放送車から全編実況していましたが、映像を撮るTV中継車や審判長車、時計車が優先でベストポジションを与えられるため、ラジオ放送車は先頭ランナーの遥か前方を走行せざるを得ず、レースが全く見えないことが多かったため十数年前から本社スタジオを「放送センター」に仕立てて放送しています。
場所は本社Aスタジオ。
普段は「モルゲン」や「聞いてみや~ち」などを出す生放送専用のスタジオです。
東海テレビの全面協力で、ON AIR映像の他に第一中継車、第二中継車、そしてヘリとバイクカメラをミックスした映像、以上4つのモニターを見ながら中継します。
これらは全て同じ建物にある東海テレビの中継室からダイレクトで引いています。
ディレクターやミキサーさんが座る副調から見るとこんな感じ。
これはまだ放送まで時間があるときのリハーサルの時の模様。
私もかつては放送車に乗ってランナーと共にコースを走っていたので、初めて本社放送センター担当になった時には「家で中継見てるみたい」な感覚に襲われ、なかなか臨場感を出せなくて苦労しましたが、ここ数年ようやく慣れました。
ちなみに、全国各地のマラソンや駅伝の中継は、民放ではほとんどこの手法が採られています。
例えば熱田神宮~伊勢神宮を走る「全日本大学駅伝」の中継をやる文化放送は、複数の映像を確保するためにわざわざ名古屋テレビに特設スタジオを設けて放送しています。
のりかえ≫さよならさんびゃく
のりかえ≫またきてきたぐに
しかし阿呆らしさもここまでくると、
かえって厳粛な趣を呈してくるかに私は思うのだが。
―宮脇俊三『最長片道切符の旅』

2012年3月11日(日)
急行「きたぐに」を降りた大阪駅から難波へ。
難波からは南海「ラピート」で関西空港へ。
飛行機はたった2時間で、2日間の鉄道旅の移動距離を凌駕する。
☆1/26(木)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、研究生の菅なな子ちゃんと研究生の大脇有紗ちゃん!!!
第9ラウンド!!!
今回のバトルは、
『即興エアグルメレポート』
食べ物のメニューが書かれたカードを引いていただきます。2人には出たメニューで
“エアグルメレポート”をしていただきます。
ラジオを聴いているみなさんが思わずヨダレが出ちゃうレポートをしました。
今回のトークバトルは、エアグルメレポート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。
誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!
菅なな子 + 大脇有紗 は、『 数学は好きだけど、点数が悪い2人!! 』
明日の強きバトラーは、二村春香ちゃん!と、山田みずほちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!
ラジオネーム: 伊井野香世さん
- 麩の卵とじ -
〈材料〉・麩
・卵
・海苔・三つ葉・長ネギ
( 全て適量 )
〈調味料〉
・ しょうゆ
・ 砂糖
〈作り方〉
①麩は水で戻してギュッと絞っておきます。
②玉葱は 5ミリ位の櫛形にスライスして
しょうゆと砂糖は すき焼位の濃い目の
味付けで玉葱を炊きます。
③玉葱に味付けしたら、麩を入れて
麩に味がしみたら、後は卵でとじます。
④ 丼の場合は、その上に海苔や三つ葉
長ネギの青い部分を斜め切りにして
のせても美味しく頂けます。