本格的な秋になり、各地で伝統のお祭りが開かれています。
高2の倅(写真右)が、今回も地元のお祭りで棒の手に参加しました。
小学生の頃から地域のみなさんに指導していただき、かわいがっていただいています。
転校が多かった私にはできなかった体験。ありがたいことです。(親バカですいません・・・)
沖縄県は長らく日本で唯一「鉄道」がない県でした。
しかし、2003年8月10日那覇空港〜首里間、12.9Kmの
モノレール「ゆいレール」開業で沖縄にも「鉄道」が開業しました。
モノレールは法律上「鉄道」なのです。
戦前は今の那覇空港から市内中心部に向かう際に必ず通る
旭橋に程近いバスターミナルに「沖縄県営鉄道」那覇駅がありました。
ここを起点に現在アメリカ国外では最大の基地、嘉手納エアベースがある
嘉手納町を結ぶ嘉手納線や、那覇から太平洋側へ向かう与那原線などがありました。
もちろんモノレールではなく、SLや気動車で運転される鉄道で
レール幅はJR在来線よりも狭い「特殊狭軌」で、当時日本各地に点在した
「軽便鉄道」と呼ばれるものでした。
この軽便鉄道、この地方でも近鉄の内部線、八王子線がこれに当たります。
ちなみに当時の沖縄では「ケービン」と呼ばれていたそうです。
沖縄戦が始まる直前1945年3月には戦争の激化で運行停止に追い込まれ
4月からの沖縄戦で車両や駅施設はもちろん、線路に至るまでことごとく破壊されました。
戦後、アメリカの占領が始まると線路が敷設されていたところを米軍が
巨大なブルドーザーで一気にならして道路にしてしまいました。
これがハイウエーNo.1,、今の国道58号線です。
実に58年ぶりに沖縄に復活した「鉄道」ですが、一般の人には
鉄道=モノレールということがいまひとつピンとこないようで
若い人と話しをすると「沖縄には鉄道がないから」と言う人が
今でも少なくありません。
3両編成のかわいいモノレールですが、台風が多い沖縄の風土を考慮し
風に強い袴座式(羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレールと同じ)が
採用されています。
那覇中心部のホテルに泊まられる場合はゆいレールも便利です。
観光客の利用はあまりないようですが、沖縄へ行かれる際には
一度試してみてはいかがでしょう。
師走です。
気ぜわしい毎日だと思いますが、どうぞお体にはお気をつけくださいね。
私も、特に今週と来週は忙しーーーい!!!
通常の番組のほかに、特別なお仕事もいっぱいです。
まず、明日は「第42回高等学校ラジオ作品コンクール」の表彰式の司会です。
そして、あさっては美濃加茂で「落語を楽しむ会」の司会です。
この2つは急にお越しいただくのは無理ですが、みなさんにぜひお越しいただきたいのがこちら。
3日後の12月9日(日)に、JR名古屋タカシマヤで行われる「絵本の読み聞かせ」です!
先月に続き、今月も私が絵本の読み聞かせをさせていただくことになりました。
今回はグリム童話を中心にお送りしますが、
その合間には、ふだん私が自宅で子どもたちに読んでいる絵本も織り交ぜる予定です。
というわけで、ただ今、絵本の山に囲まれて、9日に読む絵本の選定中です。
クリスマスが近いので、クリスマスにちなんだ絵本も読めたら・・・と思っています☆
お子さん向けのイベントですが、“大きいおともだち”もご覧になれますので(笑)、
12月9日(日)の午後1時からと午後3時からの2回、
ぜひJR名古屋タカシマヤ8階のローズパティオにお越しくださいませ♪
そして、その次の日曜日の16日の深夜には、衆院選の選挙特番も控えています。
報道アナウンサーの1人として、そして有権者の1人として、しっかり勉強しなくては!
あぁ、年賀状や大掃除に取りかかれるのは、いったいいつになることやら・・・。
8日ぶりの休日。
ドライブ&買い物をしたい気分になり、
ジャズドリーム長島へ。
新装オープンしてから初めて訪れたのですが、
広くなりましたね〜!
何時間いたことか。
実は、欲しいものがあったんです。
候補が三つあって、
どれにしようか迷っていたのですが、
あるショップの商品が、
もともと50%オフだったにもかかわらず、
その時間だけさらに30%オフに!
はい、決定!
ラッキーでした。
せっかく長島まで来たのだから、
「その手は桑名の焼き蛤」、
焼き蛤を食べに行きました。
おいしいおいしい。
こちらのお店の
「カレーのおせんべい」、
タレントの関根勤さんが
テレビ番組で紹介した一品だとか。
買って帰ったのですが、
こちらもやっぱりおいしいおいしい。
いろいろな偶然が重なり、
いい一日になりました。