アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『沖縄最終日』 日々

きょうが中日ドラゴンズ沖縄キャンプ取材の最終日。

青空をほとんど見ることがなく、

最後の日を迎えてしまいました。



『ドラヂカラ』をお聴き頂いている皆さんは

お気づきかもしれません。

このキャンプから例年とは比べられないほど、

できる限り選手の肉声をお届けしたいと思いまして、

スマートフォンで録音して本社へ送り、

編集してすぐにオンエアできるような体制を、

限られたマンパワーの中ではありますが整えました。

だから、

練習を見て、取材して、録音して、

そして生放送に出演して、と、

ひとりで大忙しです。

なので取材するタイミングを失うこともあります。

ずっと話を聞きたいと思っていた田島慎二選手に

やっときょう話を聞けました。




ブルペンでの投球練習を終えて、

受けた大野奨太選手としっかり意見交換。



与田剛監督が

田島選手を見ている時間、

声をかける機会って多い気がするんです。

そりゃそうです、

復調してもらわなければ困る存在なんです。

そしてきょうから対外試合が始まりました。

きょうは韓国・ハンファとの対戦でした。

しかも18-0の大勝です!!

打っては19安打、

投げては柳裕也、福谷浩司、岡田俊哉、小熊凌祐、鈴木博志選手の

無四球完封リレー!!




選手たちの取り組んできたいい部分がとても出た試合でした。

福田永将選手会長から

与田監督へウイニングボールが渡されました。

練習試合なのに(笑い)。

これだけでも雰囲気の良さが伺えますよね。

しかし…

松坂大輔選手の右肩違和感は残念な限り。

しかもファンに引っ張られたことが原因とは。



先日、米国から帰国したばかりで

ただでさえ調整が遅れているだろうに、

ここにきてノースローを強いられるとは

残念でなりません。

オンエアではもちろんツイッターでもアップしましたが、

あまりの松坂フィーバー、いや、松坂パニックを

心配していたのですが、

嫌な結果になってしまいました。

こうなったからには焦らずに、

でも一日も早く戻ってくれることを願うばかりです。

ではあしたは名古屋に戻って『ドラヂカラ』を担当します。

あしたからは森貴俊アナが沖縄から

お伝えします。

『きょうも徹底北谷にて』 日々

注目のルーキー・根尾昂選手が

きょうは読谷ではじめてのフリー打撃を行うであろうということで、

どちらに行こうかと悩みました。

土、日はラジオ出演なしの自由な身です。

根尾選手はあきらめて、

北谷で徹底的に取材をしようと決めました。



きょうは侍ジャパン稲葉篤紀監督、

井端弘和、建山義紀コーチらが訪れました。





きょうも多くの投手がブルペン入り。









陸上競技場でのトレーニング後、

松坂大輔選手がサイン会。



みなさん、

押しあわないようにお願いいたします…。



きょうはミーティングを行うということで、

練習は早めに切り上げられ、

15時過ぎには

すべての選手が北谷球場を後にしました。




あしたから対外試合が始まります。

ひとりでも多くの選手が

好結果を出してくれることを楽しみにしています!!

『降ったり止んだり』 日々

きょうの沖縄は

雨が降ったり止んだり。

結局メイングラウンドは使うことができず、

屋内練習場などでの動きが中心の一日でした。



きのう合流した松坂大輔選手は

屋内練習場でキャッチボール、

打撃練習などを行いました。






そして移動前にサインを始めた松坂選手。

あっという間に人だかりができました。

スゴい…。



屋内練習場では打撃練習、

守備練習ももちろん行われています。






聞こえてきた中村コーチの言葉、

「遊びじゃないけど楽しくやろうぜ!」って、

なんかすごくいいなぁと思いました。



ブルペンでは

与田剛監督が

積極的に選手に声をかけます。






選手から「充実」という言葉をよく聞きます。

わたしも見ていてそう感じています。

この杉山翔大選手の表情、

物語っていると思いませんか??



この写真は午後4時、

陸上競技場でのランニング後のもの。

この後さらに

屋内練習場での打撃練習に向かいました。

『ドラ坊や』 日々

第2クール二日目。

昨夜から雨が降ったり止んだり。

予定通り練習メニューが行えるか心配しましたが…。



大丈夫でした。

きょうはベテラン山井大介、吉見一起選手が

打撃投手を務めました。




わたしも入社21年目、

山井選手や吉見選手とは

もう長い付き合いになります。

思い入れも格別です。

頑張ってほしい!!

ブルペンで与田剛監督は

田島慎二選手に熱視線。



田島選手も応援している選手。

昨季の悔しさを必ずや晴らしてほしい!!

と言っていると、

応援している選手ばかりです(笑い)。



キャンプ取材の面白さはいくつもありますが、

ブルペンにいるのが一番楽しいです。





そして午後にはまさかの松坂大輔選手合流です。

まさかこんなに早くアメリカから戻ってくるとは。




ひと安心ですね。

沖縄に行く前から

「ほしいなぁ…」と思っていたのが

祖父江大輔選手が来ているTシャツ。



ちょっと迷いましたが…

入手しました(笑い)!!



ほしいなぁと思うグッズがたくさんあるからこそ、

今年のグッズの好調な売り上げにつながっているんですよね。

あしたから3連休。



沖縄、東海地方からはもちろん、

全国からたくさんのドラゴンズファンが

北谷球場に駆けつけることでしょう。

『豪雨もありましたが』 日々

きょうからこの沖縄春季キャンプ、

2度目の沖縄入りです。

朝7時35分発の飛行機だったので、

もう眠い眠い…。

11時前に北谷球場に到着。



曇り空でしたが風も弱く、

気温も20度を超え、

いいコンディションで第2クール初日を迎えました。

ブルペンでは14投手がピッチング。








ブルペンを見る時間がどうしても長くなりがちですが、

メイングラウンドへ移動して取材。



もう一度ブルペンに向かうと、

テスト生のブリトー選手を

与田監督ら首脳陣が

あらゆる角度からチェックしていました。



そして、

この4分後のこと。



とんでもない激しい雨が

北谷球場周辺を襲いました…。

与田監督もわたしたちも、

屋根があるブルペンから動けなくなりました…。



雨が上がり、

15時の「ドラゴンズ情報」電話レポートを終えて、

今度は車で読谷球場へ移動。

ターゲットはもちろん



根尾昂選手です。

ゆっくり、一歩ずつ復帰への道を進む根尾選手、

悔しい思いもあるでしょうが、

それでも毎日、

取材に対応してくれてありがたい限りです。

根尾選手の声を収録し、

スマートフォンから本社に送り、

再び北谷球場へ戻って

今度は与田監督の取材など。

疲れたけれど

かなり充実した一日でした。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING