『あとワンアウトだったのに』 日々
きょうの『ドラヂカラ』も
ドラゴンズ根尾昂選手沖縄限定レプリカユニホームのプレゼントがありました。
そしてきょうもとんでもない数のご応募をいただきました。
ありがとうございます。
番組プレゼントってなにが喜ばれるのか、
とても悩むんですが、
これだけ「当たり」のプレゼントをご提供できて
プロデューサーとしても嬉しい限りです。
先日「16日連続勤務」と書いたように、
いまいくつも仕事を抱えており
信じられないくらい忙しい日々です。
3月もかなり頑張らなければいけなさそうです。
そんな時でも時間を見つけて「パワプロ」です。
京田選手の適時打で先制、
笠原、佐藤選手の好投で1-0、
大澤ドラゴンズで9回ツーアウトまでこぎつけたのですが、
ロドリゲス選手が捕まりました…。
COMのレベル「ふつう」での初勝利目前だったのですが。
「ラジオ de ゲーム」企画に迷惑をかけないように
練習あるのみ。
わたしの春季キャンプはまだまだ続きます。
『パワプロ特訓中』 日々
『開幕勝利と久世さんのアナウンス』 日々
きょうはサッカーJ2・FC岐阜の開幕戦、
対モンテディオ山形の取材で
長良川競技場へ行ってきました。
毎年20位前後の順位に終わっていますが、
それでも観客動員は右肩上がり。
きょうも観客は9,000人弱。
期待に応えてほしい!!
応えてくれました(笑い)。
山形戦の勝利はなんと5年ぶりのこと。
いやぁ、気持ちいい。
試合後の大木武監督の記者会見。
サッカーJリーグは
ホーム、アウェー両チームの監督が必ず着席の上で
記者会見を行うルールになっています。
さてさて、
試合後、
FC岐阜のスタジアムDJを務める久世良輔さんにお会いして
勝利の喜びを分かち合いました。
で、試合前にスターティングメンバーを読み上げる
久世さんのアナウンスについて思ったことがあったので、
本人に伝えました。
簡単に言えば
「よくここまで大きな声で盛り上げ切ったなぁ、
試合前にノドが潰れてしまうんじゃないか心配だった」
ということなんです。
開幕戦のスタメン紹介、そりゃ盛り上がりました。
でも、いつもとあまりに違って驚いたというか。
なにか思うところがあったのではないかと感じたんです。
で、彼からの答えを聞いて驚きました。
わたしがブログでアップするべき内容ではないので控えますが、
みんないろんな思いを抱えてマイクに向かっているんだなぁ、と。
いつも明るく楽しくアナウンスできればいいのですが、
人間ですからそうはいきません。
わかるわかる、としか言ってあげられないのですが。
きっと久世さんの声は天まで届いたことでしょう。
『17日ぶりの休日』 日々
2度の沖縄出張を挟みながらの16日連続勤務が終わり、
きょうは17日ぶりの休み。
やっと自由な時間ができました。
午前は我が子とともに水泳教室へ。
その後はいつものように
サイゼリヤで「キッズプレート」を完食しました。
疲れているので昼寝はなんと3時間も。
起きたら次は「プラレール!」です。
7編成を同時に走らせて
我が子も満足げでした。
そしてきょうは重大な課題がひとつ。
我が子の散髪、です。
嫌がるんですよね〜。
かなり伸びてしまい、
時間のある今日こそ夫婦2人がかりで、
ということで
お風呂で切りました。
なんとか成功。
休みといっても疲れます(笑い)。
きょうは名古屋グランパスの開幕戦。
ネット中継を生で観たかったのですが、
我が子との時間を優先したので、
ネットニュースやツイッターなど
あらゆる情報を遮断しています。
我が子が寝た後で
ゆっくり観戦します。
勝ちました、よね…??