『体験入部』 日々
我が子が新3年生になるにあたり、いま頭を悩ませているのが「少年野球チーム」です。わたしの時代は小学校の野球チームのほぼ一択。しかも1学年20人以上、在籍していました。いまも名古屋市内にはたくさん少年野球チームがあります。しかし、レベル、人数など、いろいろ調べなければいけません。最初に問い合わせたチームは現2年生の在籍がゼロ。さすがに同学年の子がいないのは寂しかろうと思い、本腰を入れてあたり始めました。
幸いなことに、わたしは営業職として「東海ろうきん杯争奪軟式野球大会」に関わっていますので、有力チーム名だけは知っています。きょうは自宅から車で約25分の強豪チームに行って、体験入部してきました。
みっちり3時間の練習でしたが、とにかく楽しそうな我が子。あっという間に他の子とも会話をするようになりました。
総監督や保護者の皆さんにもお気遣いいただき、とても楽しい時間になりました。総監督はなかなか器の大きい方で「ウチのチームに来てくれたらうれしいです。でも、もっと自宅から近くのチームをいろいろ探してみることをおすすめします」とお声がけいただきました。車で25分。そんな苦にもなりませんでしたが、確かに自宅から近いところの方が親としては負担が少ないでしょう。いいチームでしたが、お言葉に甘えて他のチームも体験させてもらいます。
選択肢が多いというのも、それはそれで悩みが増えますね。でも、練習メニューや子どもへの接し方を見ても、素晴らしいチームでした。ありがとうございました。