アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『I.K.』 日々

きょうは2年ぶりの

甲子園球場。

阪神電車に乗る前に、

阪神百貨店へ。

お目当ては…



阪神名物いか焼き。

ポスターがありました。

『I.K.』って、

『E.T.』のパクリ(笑)!?



147円で買える温もりです。

『焼肉より売れる!?プリン』 日々

きょうは

焼肉を食べに「昇家」さんへ。

抜群においしい焼肉をいただいたあと、

〆は

「焼肉より売れる」と言われる

「昇家プリン」。



わたしも毎度、

食べています。



やっぱりおいしい〜っ。

きょうは妻にごちそうしてもらったので、

一層おいしかったです(笑)。

『赤福』 日々

ナゴヤドームでの仕事を終え、

会社に戻ると、

前野アナウンサーのデスクに

私の大好きなものが置いてあった。

「赤福」。

なので…



いただきました。

ごちそうさま。

『いっき』(1985年11月28日発売) ファミコン部屋

このゲームをクリアすることは

かなり手こずりました。

きょうは

1985年11月28日発売、

「いっき」(サンソフト)です。



「いっき=一揆」。

辞書には

「室町中期以降、

支配者の圧政に反抗した農民や一向宗信徒などが

徒党を組んで起こした武装蜂起」とある。

「徒党を組んで」。



しかし、

農民がひとりで戦っています…。

鎌を投げ、忍者を倒し(なぜ忍者?)、

小判を集める。

ひとりで。

「一揆じゃないでしょ?」と突っ込まずにはいられない、

そしてひとりで戦うから

なかなか進まない、

パワーアップアイテムの「竹槍」を取ると、

明らかに弱化する、

プレーヤーが感じる数々の不条理こそ、

この時代の

農民の苦労を再現しているのでしょう。

全4つのマップと裏マップの

合計8ステージをクリアしても、



エンディングなど存在しません。

延々とゲームは続きます。

音楽も

どのステージも同じ。

みうらじゅん氏が『いっき』を

「クソゲー」と評したのが、

「クソゲー」の語源だとか(笑)。

でも、

私と同世代の方には

思い出深い作品のはずです。

ちなみに『いっき』の発売元である

「サンソフト」は

愛知県江南市の会社です。

『38歳』 日々

きょうの名古屋は

きれいな青空が広がりました。



2013年9月26日、

きょうで38歳になりました。

と言っても、

何かが変わるわけでもないのですが、

友人、知人から

メール、LINE、Facebookなどでお祝いのメッセージをもらったり、

社内でもナゴヤドームでも

声をかけてもらうと、

やっぱりうれしいものです。



特別な一日でもなく過ぎていきますが、

誕生日が同じドラゴンズ大野雄大選手がプロ初完投勝利、

そして東北楽天ゴールデンイーグルスが初優勝、

忘れられない一日になりました。

一番うれしかったのは…



チアドラゴンズ本多里香さん、小木曽由真さんからの

お祝いメッセージかな(笑)。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING