交流戦の思い出あれこれ その1 info
交流戦、8年目で初めてセ・リーグのチームが優勝して幕を閉じました。
お邪魔した球場の思い出を徒然なるままに。

まずは楽天の本拠地「日本製紙クリネックススタジアム宮城」
大抵「Kスタ宮城」と略されることが多いので、正式名称をすぐに言える人は意外に少ない…。
この球場はまさに「野球のテーマパーク」を目指しています。
例えば

試合がある日は必ずトークイベントが行われているそうです。
因みにこの日はドアラ先生がご出演。
少ないときには3~4人しか足を止めないそうですが、この日は70人を超える人だかり。
楽天のイベント担当者も、改めてドアラ人気に驚いていました。
このほかにも

球場正面前の広場では無料のフェイスペイント、幼児対象のトレイン型乗り物のアトラクションなど
規模こそ全く違いますが
幕張の某テーマパークを意識したであろうアトラクションがあちこちに。
また、同じ広場には東北各地から集まった「キッチンカー」が並び、今はやりのB級グルメも堪能できます。
交流戦限定企画商品も楽しいものばかり。
これは次回に。(汗)