交流戦の思い出あれこれ その1 info
交流戦、8年目で初めてセ・リーグのチームが優勝して幕を閉じました。
お邪魔した球場の思い出を徒然なるままに。

まずは楽天の本拠地「日本製紙クリネックススタジアム宮城」
大抵「Kスタ宮城」と略されることが多いので、正式名称をすぐに言える人は意外に少ない…。
この球場はまさに「野球のテーマパーク」を目指しています。
例えば

試合がある日は必ずトークイベントが行われているそうです。
因みにこの日はドアラ先生がご出演。
少ないときには3~4人しか足を止めないそうですが、この日は70人を超える人だかり。
楽天のイベント担当者も、改めてドアラ人気に驚いていました。
このほかにも

球場正面前の広場では無料のフェイスペイント、幼児対象のトレイン型乗り物のアトラクションなど
規模こそ全く違いますが
幕張の某テーマパークを意識したであろうアトラクションがあちこちに。
また、同じ広場には東北各地から集まった「キッチンカー」が並び、今はやりのB級グルメも堪能できます。
交流戦限定企画商品も楽しいものばかり。
これは次回に。(汗)
時の経つのは… info
気が付けば前回の更新から早一か月以上。
時の経つのは本当に早くて恐ろしいものです。
とりあえず、ブログ用に写真を撮ることは増えてきましたが
更新しなければ何の意味もありませんよね。
撮り貯めた写真を順次公開していきます。
さて、今回は緊急性のある写真なので順番を変えてご紹介します。
当代きっての低音コンビ

6月26日まで御園座「六月大歌舞伎」に御出演中の、坂東亀三郎丈です。
先日、楽屋にお邪魔しました。
昼の部は「夏祭浪速鑑」で玉島磯之丞、「素襖落」で次郎冠者を
夜の部は「石川五右衛門」で霧隠才蔵を演じていらっしゃいます。
みなさん、本当に面白い舞台ですから是非足を運んで下さい!
あと一週間で終了します!
因みに、今回はお時間のない方へ朗報
7月22日 豊川市文化会館、7月24日 岐阜市民会館で
(公)全国公立文化施設協会主催の歌舞伎公演
「義経千本桜」で亀三郎さんがお目見えします。
特に、お近くの方は是非!