アナウンサー 一覧に戻る

村上和宏の情報ちゃんぷるー

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

沖縄あれこれ info

沖縄のサイドネタ。

まずは…



那覇市内の「栄町市場」の中にあるボトルネックというお店のカレーライスです。
お店のメインは沖縄そば。
カレーはサイドメニューながら地元の人に大人気とか。
普通に盛り付けられていたのですが、ブログ用にまず写真を撮る習慣がまだ身についていなくて「写真いいの?」と言われて食べ始めたあとに慌ててカメラを取り出しました。
せめて店名に因んで「ボトル」型にカレーを整えてみました。
このお店、スワローズのスタッフと散々飲み食いした後に連れて行ってもらいました。
つば九郎くんも一緒でしたが、だからこそ集合写真は公開できません。
大人の事情です。お察し下さい。

ちなみに辛さを選べるのですが、酔った勢いで最高の20倍に挑戦しました。
単に唐辛子を増やすのではなく、香辛料の配合で辛さを調整しているそうで意外にまろやかでした。

続いてはこれ!



たまたまみつけた「かたつむり」です。

私の母は台湾からの引揚者ですが、「台湾では子供の握りこぶしくらいのかたつむりが普通だったから、日本に引き揚げてきてかたつむりが小さいのにびっくりした」と言っていたのを思い出しました。

小高い丘で発見しました。
海からかなり距離がある場所なので「どうしてこんなところに貝殻が?」と思って見ると動いたのでびっくり。

横に比較のため置いたタバコの箱でだいたいの大きさは想像頂けると思います。

北谷公園あれこれ info

ドラゴンズがキャンプを張る北谷球場は、正式名称を
「北谷公園野球場」といいます。


ネット裏から


北谷公園にはドラゴンズがキャンプで使う野球場、サブグラウンド、ブルペン、陸上競技場、室内練習場の他に
ルネサスがキャンプを行うソフトボール場、テニスコート、サンセットビーチ、温泉もある温水健康増進施設ちゅら~ゆ、水泳プールからなる総合複合公園です。


練習試合LG戦


もちろん中心は野球場です。
今年尋ねると、野球場と陸上競技場の間に新しい建物が。
町民が利用できるジムなどを備えた施設ができていました。



沖縄の建物と切っても切れないのが、守り神「シーサー」。
決まった形はなく、それこそ千差万別のシーサーに会うことが出来ます。
で、この施設のシーサーは…


玄関左のシーサー


玄関右のシーサー


いい感じです。

ちなみに狛犬のように2匹対になったのは日本の神社の狛犬の影響を受けてからだそうです。
もともとは1匹。
確かに赤瓦の古い民家は屋根の上に1匹乗っているだけですね。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING