諸刃のボール NO SPORTS NO LIFE
巨人杉内 ヤクルト石川 中日山本昌 ロッテ成瀬に共通することは??
左投手。そしてもう一つ、スクリューボールを投げる事です。
今のプロ野球、左投手の大半はスクリュー、もしくはチェンジアップを投げる時代になりました。(スクリューとチェンジアップの線引きがとても曖昧なのでここでは以下スクリューで統一します)
スクリューボール、左投手の魔球と呼ばれた時もありました。主な使い方を簡単に説明すると右打者に対して外角に逃げながら落ちる。打者はストレートと同じ腕の振りで来るため、タイミングが合わない上バットが届かない。空振り、ひっかけて内野ゴロ・・・
とても有効とされている。故にこのボールを必需品として体得する。勝てる投手が投げていれば尚の事。しかしこれは“単体“ではあまり意味を成さないというのも事実です。
打つ側もプロ、分かっていれば打つという意見が大半です。投球全体を組み立てる上で有効、“名脇役“といった所。ではなぜ、諸刃なのか・・・
時代は変われど、投手の基本はストレート。打者と対峙する上で一番大切なものは戦闘本能だと私は思います。どれだけいい変化球を投げようと、これがない投手は勝てない。断言してもいい。スクリューボールを単体でみればあくまで“かわす”ボールであるからです。
元中日野口茂樹氏 「僕はプロに入る前からスクリューを必死に体得するのはちょっと抵抗がある。自然にかわす意識が強くなり、ピッチング自体が逃げの投球になる。僕が高校生の時、スクリューやチェンジアップを投げる左投手なんて殆どいなかった」 中日山本昌投手がプロ入り後アメリカ修行で必死に体得したのは皆さんご存知かと思います。時代は変わりました。でもこれでいいのかという意見が本当に多い。
中日ドラゴンズ 水谷啓昭スカウト 「最近の高校生の左投手は殆どがスクリューやチェンジアップを投げる。勝負してほしい場面でかわそうとするんです。スカウトとしては残念。そんな投球はあまり見たくない。体得しようと必死になって身体の開きが早くなってしまい、結果ほかのボールまで駄目になっている。寂しいなぁ」
右左問わず、時代を魅了した投手達は共通して闘争心をむき出しにして投げてきた。“上手に投げよう“なんてものは感じない。
プロに憧れ学ぶ、大いに結構だが肝心な部分が伝わっていないのは寂しい。スクリューボールがあるから勝っているわけではない。むかう投球をしているから勝っているのである。その一つの道具としてスクリューボールがあるだけ。諸刃のボールとは大袈裟かも知れないが私にとって投球とは小手先でないという事を再認識させられるボールです。