ラジオで新喜劇 定期列車
あの吉本新喜劇がラジオになります!

左から吉田裕さん、太田芳伸さん、末成映薫(ゆみ)さん、源石、アキさん
63年の歴史で初の試み。そもそも新喜劇自体がテレビ時代のお笑い舞台としてスタートしたからでもあります。しかも地元関西ではなく名古屋の東海ラジオで!ことし初め、アキさんと共演する機会があって「ラジオで新喜劇やれたらええなあ」なんて話していたことが現実になりました。そして子どものころから新喜劇を見て育った源石もお手伝い。豪華俳優陣と共演できるなんて夢のようです。8回限定、初回は11月6日日曜20:30スタート。ラジオならではの「仕掛け」もあちこちに…聴いてくれたら「いいよぉ~」。
担当番組 2022.11-12 凡例
■1・2・3 四日市メガリージョン!!Go!
土曜 20:00-20:30 2018年4月シリーズ開始 ※2022年4月タイトル、放送日時変更
のりかえ≫公式サイト
四日市市の魅力をさまざまな角度から伝える広報番組を超えた広報番組。メガリージョンは「巻き込む」という意味。四日市市のさまざまな「ヒト」「コト」「モノ」をメガっていきます。5年目も5人のパーソナリティが四日市へGo!したくなるトークを展開します!
■Music Submarine
土曜 27:00-28:45 2022年10月1日開始
のりかえ≫公式サイト
土曜深夜は「より深く」。音と言葉の深海をめぐる旅が始まります。心に深く染みる音楽と、ゲストの懐に深く迫るトークで綴る1時間45分のプログラム。
■吉本新喜劇アキのラジオ新喜劇©吉本興業
日曜 20:30-21:00 2022年11月6日→12月25日
新喜劇63年の歴史で初のラジオ。「いいよぉ~」でおなじみのアキさんが一流の俳優陣とともに笑いを追求します。
10.21 20:00 令和4年度文化庁芸術祭参加作品『語らい~鵜に学べば~』 臨時列車

小瀬鵜飼(岐阜県関市、長良川)
こんや10月21日金曜20時、令和4年度文化庁芸術祭参加作品『語らい~鵜に学べば~』。
東海地方でもおなじみの伝統漁法「鵜飼」を通して、持続可能性と多様性を考えます。鵜、鮎、川、人の「語らい」と語らいがもたらす「音」に耳を傾けてください。
のりかえ≫radikoで聴けます
鉄道はメディアである 定期列車

左かスーパーベルズ野月貴弘さん、大井川鉄道山本豊福さん、スギテツ杉浦哲郎さん、同岡田鉄平さん、小倉沙耶さん、斉藤雪乃さん、源石
鉄道物語 in 稲沢 vol.5、ご乗車ありがとうございました!