2025年4月『 RUSH HOUR!』 j-pop

TOKAI RADIOは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!4月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Offo tokyo
『 哀とアイスブルー 』
4/23 release 2nd Digital Single
■アーティストプロフィール
Offo tokyo
2019 年下北沢にてクリエイター集団” Offo” が結成。2021 年夏、音楽にフォーカスしたユニット” Offo tokyo” としてHiira(Vo)、Shota(Gt&Sax)、Seiya(Keys)、Nemo(DJ)の、 3 人+猫 1 匹の現メンバーでの活動がスタート。シティポップに、ソウル・ロック・ヒップホップの要素を組み合わせたサウンドトラックに、 ドライともウェットともつかないアンニュイで独特な歌声が絶妙に混ざり合い、 生まれた、ネオ・アーバン・J ポップ。2025 年 2 月にメジャーデビューデジタルシングル「Your Song」をリリース。 テレ東他ドラマチューズ!「マイ・ワンナイト・ルール」ED テーマに起用され、 さらに全国のラジオ 30 局にてパワープレイ・推薦曲に選曲された。2025 年 4 月、『TOKAI RADIO ONE ARTIST 2025!』に選出され、2nd Digital Single『哀とアイスブルー』がパワープレイ中
■『Promoter's comment』 テイチクエンタテインメント 平岡さん
Offo tokyoメジャーデビュー2作目のデジタルシングルは、潤んだ都会の喧騒と、シーサイドドライブの疾走感を想わせるミディアムな大人シティポップ。聴いていると思わず車を走らせたくなる楽曲です。3/31より「TOKAI RADIO MUSIC PROGRAM SESSIONS
929」の月曜日レギュラーとしてボーカルHiiraが出演いたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おとなりにぎんが計画
『 雨ふりさん 』
4/9 release 2nd Mini Album 『よく噛め!』
■アーティストプロフィール
おとなりにぎんが計画
おとなりにぎんが計画は、名古屋を中心に活動する4ピースバンド。初音(Gt.Vo)が組んだら最強だと思う3人、清水紀花(Dr)実優(Key)嘉壱(Ba)を誘って、2023年2月に始まる。5月に名古屋で行われた、初LIVEはソールドアウト。日々の中に、ぽんっておまもりが見つかってしまうような歌詞と、たくさんの遊びの気持ちを込めたバンドサウンドから耳が離せない。音楽はおまもり、おとなりに音楽!ぶきようだから強くうたいます!芯があるってそういうこと。
■『Promoter's comment』ソニー・ミュージックエンタテインメント 三崎さん
「よく噛め!」をリリース!「音楽は30秒しか聴かれない時代になった」と、どこかで誰かが話している・・・。2時間の映画は30秒の予告で紹介され、10万文字の小説が200文字のあらすじにまとめられるなか、『沢山味わって、存分に楽しんでほしい。』『どこを切り取っても、続きが聴きたくなる。』そんなアルバムを、おとなりにぎんが計画が音と言葉で表現した1枚がここに完成!!これまで大切にしてきた“おとなり節”も、さらにパワーアップし新たな「おとなりにぎんが計画」を届ける。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
mabanua
『 All Right 』
3/26 Digital Release EP『Minds & Colors』
■アーティストプロフィール
mabanua
ドラマー、プロデューサー、ビートメーカー、シンガーという他に類を見ないスタイルのマルチクリエイター。
全ての楽器を自ら演奏し、それらの音をドラマーならではのビートセンスでサンプリング、 Hip-hopのフィルターを通しながらもジャンルに捉われない音創りで音楽好きを虜にする。
2008年、1stアルバム『done already』でデビュー、そのサウンドプロデュースが話題となりUNIQLOやGoogleなどの企業CM、映画、ドラマの劇伴など数百曲以上のアレンジやプロデュースを手掛ける。中でも2018年に手掛けたアニメ「メガロボクス」、2021年の続編「NOMAD メガロボクス2」のサウンドトラックは世界中で話題となり、ワールドワイドでその名を轟かせることになる。
また、2025年にAnderson .PaakとのプロジェクトNxWorriesでグラミー賞を受賞したKnxwledgeがmabanuaを絶賛、3rdアルバム『Blurred』収録の「Call on Me feat. Chara」のリミックスに自ら名乗りをあげた他、Madlib、Orono (Superorganism)、Charaなど世界各国のミュージシャンとのコラボレーションを実現。さらにThundercatが出演したブレインフィーダージャパンツアーやToro Y Moi、Chet Fakerの日本公演に出演するなど、数多くの世界的アーティストとの共演を果たす。
ソロ活動以外では、関口シンゴ、Shingo Suzukiと共に、バンド “Ovall(オーバル)” としても活動。FUJI ROCK FESTIVAL 、GREENROOM FESTIVAL、RISING SUN ROCK FESTIVAL、Sunset Liveなど日本全国の大型フェスをはじめ、アジア諸国でのライブも積極的に行う。
■『Promoter's comment』origami PRODUCTIONS 山崎さん
ドラマー、ビートメーカー、プロデューサーとして活動するmabanuaが “シンガー” という側面に光を当てた「All Right」は、 ”今を楽しんで生きること、そしてすぐ側にある幸せを大切にしよう” という愛のメッセージと、mabanuaの柔らかい歌声が心を満たす広義におけるラブソング!目まぐるしく動く現代社会で、肩の力を抜いて流れに身を任せ大切なものを見失わずに生きること、シンプルであり難しくもある人生の本質的な部分を再認識させてくれる楽曲です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2025年3月『 RUSH HOUR!』 j-pop

TOKAI RADIOは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!3月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
brkfstblend
『 Ladyland 』
2/5(水)1st Album『brkfstblend』
■アーティストプロフィール
brkfstblend(ブレクファストブレンド)
2023年夏結成。Michael Kaneko、Keity、粕谷哲司からなるバンド。結成して半年ながらも日本全国10ヵ所のツアーを行うなど、精力的な活動を行う。音楽性は70~80年代のアメリカのAORを軸とし、彼らなりのエッセンスを加えた新しくもどこか懐かしいサウンドになっている。
■『Promoter's comment』 go home records代表 畠山さん
本作はAORのリバイバル、インディーの新風、タイでレコーディングしたことによるアジアのエッセンスが感じられ、彼らが好きな音楽を追求した結果、現代的でありながらどこか懐かしく、ずっと聴き続けたいと思える作品に仕上がっています。後半のギターソロからの展開を是非聴いていただきたいです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
JU!iE
『 Parallel Love 』
2/5 (水) Digital Single
■アーティストプロフィール
JU!iE(ジュリ)
中国北京の音楽学院卒業、 単身渡米しバークリー音楽院に入学。卒業後、 NY にて音楽活動を開始する。慶応義塾大学大学院へ入学を機に生活拠点を日本に移し、2022 年より日本で音楽活動をスタート。バークリー音楽院にて専攻してきた JAZZ をベースにグローバルな視野で培った経験で自身の音楽スタイルを作り上げる。英語、 日本語、 中国語のトリリンガルであることを生かしたグローバルなクリエイティングが特徴でライブではピアノやキーボードを演奏する傍らトラックメイクなども行う。今後、 楽曲の多言語 Ver. のリリースなど国内のみならずグローバルな活動を目指す。
■『Promoter's comment』ラストラム 加藤さん
バークリー音楽院にて専攻してきたJAZZをベースに、英語、日本語、中国語のトリリンガルであることを生かした、グローバルなクリエイティングが特徴のシンガーソングライター、JU!iE(ジュリ)。今作はアレンジャーとして、トラックメイクでも世界中で高い評価を受けているKazuki Isogai (磯貝和樹)が参加。JAZZやPOPSをバックボーンに持つJU!iE(ジュリ)の描くメロディーをシンプルながらも緻密なトラックが後押しする1曲となりました。正しい道を選びたいのにどうしても選ぶことができずいつまでも揺れ動く気持ち、繊細で儚い気持ちが詰まったParallelLoveを是非お聴きください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
the shes gone
『 ひらひら 』
3/26(水) new mini album『AGAIN』
■アーティストプロフィール
the shes gone
2016年5月、都内で結成。優しく甘い歌声と誰もが感じたことのある恋愛の儚さや切なさが表現された歌詞が最大の魅力であり、“そっと寄り添う”バンドアンサンブルで歌詞の情景を表現した3人組ロックバンド。代表曲「想いあい」「ラベンダー」を中心にYouTubeでの総再生回数は5,000万回を突破している。さらに「ROCK IN JAPAN」をはじめとした大型フェスに多数出演、全国各地の最大規模のライブハウスZeppで東名阪ツアーを開催するなど若者中心に絶大な人気を集めている。
■『Promoter's comment』UK.PROJECT 小山内さん
3人組ロックバンドthe shes gone、2年ぶりのミニアルバムのリードトラック。島田昌典氏をプロデューサーに迎えた本楽曲は、総勢12名のストリングスを迎えた壮大な失恋バラードです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2025年2月『 RUSH HOUR!』 j-pop

TOKAI RADIOは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!2月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Offo tokyo
『 Your Song 』
2/12(水) release Major debut Digital single
■アーティストプロフィール
Offo tokyo
2019 年下北沢にてクリエイター集団 ” Offo” 結成。
シティポップをベースに、ソウル、ロック、R&B などの要素を組み合わせたサウンドは、結成当初から変わらず、現在も継承されている。ライブ毎に参加するミュージシャン、クリエイターが増えていき、撮影、編集、ビジュアルやグッズのデザインなどあらゆるプロデュースを自分たちで行うようになる。一時はメンバーが総勢10 人を超える大所帯となった。2021 年夏より現在のメンバーによるオンガクにフォーカスしたユニット” Offo tokyo” を立ち上げ楽曲制作をスタートさせる。時代の割れ目の隙間から滲み出たかのようなドライともウェットとも言えないアンニュイさが心地よい、独特な歌声から発せられる言葉達。確かな音楽的バックグラウンドを持つメンバー達が奏で操る、ミックスジャンルなバックトラック。それらが当たり前のように重なり合い、生まれた New Urban Jpop。それがOffo tokyo。
■『Promoter's comment』 テイチクエンタテインメント 寺澤さん
今年2/12(水)にメジャーデビューします東京・下北沢を拠点としたクリエイター集団「Offo tokyo」です。配信リリースとなる「Your Song」は、1/7放送開始のテレ東ほかドラマチューズ!「マイ・ワンナイト・ルール」エンディングテーマに決定。素直に想いを伝えたいけれど、いざとなると言葉がうまく出てこないもどかしさ、でも勇気を出せば、素敵な瞬間に出会えるかもしれない誰の日常にもある小さな恐れと期待に揺れ動く気持ちを歌った楽曲です
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Penthouse
『 ナンセンス 』
1/20 (月) release Digital Single
■アーティストプロフィール
Penthouse
2019年6月より活動開始。浪岡真太郎(Vo, Gt)、大島真帆(Vo)、角野隼斗[Cateen](Pf)、矢野慎太郎(Gt)、大原拓真(Ba)、平井辰典(Dr)が、R&B/ソウル、ジャズ、ファンク、ゴスペルなど様々な音楽を昇華したオリジナリティ溢れるサウンドを紡ぎ出す、東京発6人組”シティソウル”バンド。浪岡真太郎と大島真帆によるソウルフルな男女ヴォーカルを軸に、“かてぃん” こと角野隼斗の卓越した表現力と強固なリズム隊が生み出すグルーヴにより、洗練された都会的なサウンドスケープへと誘う。今年5月からは、全国5都市と台北を巡るワンマンライブツアーを開催。
■『Promoter's comment』ビクターエンタテインメント 伊藤さん
今作は1月20日より放送中の、東海テレビの月10ドラマ『秘密 ~THE TOP SECRET~』(カンテレ・フジテレビ系)のオープニング曲になっており、同ドラマの為に書き下ろされた作品です。スリリングなドラマの始まりをミステリアスに彩るアップチューンと、ツインリード・ヴォーカルとホーンセクションの力強いパワーが炸裂した、Penthouseの掲げる”シティソウル”感を存分に味わえる楽曲に仕上がっています。
3月16日Zepp Nagoyaで開催のTOKAI RADIO 65周年イベント「ONE ARTIST Special Live」にも出演します!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
YONA YONE WEEKENDERS
『 あたらしい旅 』
2/5(水)配信リリース
■アーティストプロフィール
YONA YONA WEEKENDERS
ツマミになるグッドミュージックを奏でるバンドYONA YONA WEEKENDERS。メロコアやパンクシーンで培った⾻太なバンドサウンドとVo.磯野くんの表現⼒豊かな歌声によって作り出される唯⼀無⼆のステージは必⾒。メンバー全員が会社員として働く傍らバンド活動を⾏っており、バンド名には毎晩を週末のように楽しみたいという気持ちが込められている。
■『Promoter's comment』SPEEDSTAR RECORDS 萩原さん
定番旅行ガイドブックを映像化したことで話題となったドラマ「地球の歩き方」の特番放送エンディングテーマとして書き下ろした一曲で、ボーカル磯野くんのメロウな歌声とグッドヴァイブスはそのままに、コーラスワークなどこれまで以上に磨きがかかった新曲です!変わっていくことを恐れずに、新たな一歩を踏み出そうとする人に贈るポップチューンとなっています。現在「TOKAI RADIO MUSIC PROGRAM SESSIONS 929」の木曜日レギュラーとしてボーカル磯野くんが出演中!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2025年1月『 RUSH HOUR!』 j-pop

TOKAI RADIOは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!1月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
小川哲央
『 スノードロップ 』
1/15(水)メジャーデビューデジタルシングル
■アーティストプロフィール
小川哲央
1995年5月28日生まれ。血液型:0 型。趣味・特技:演技・落語鑑賞・読書。中学 1 年でフォークソングに出会い、自分の心の中にある美しい景色を音楽にしたいと曲作りを始める。2022 年 8 月 8 日「松山千春シンガーソングライターオーディション」で最優秀賞受賞。
■『Promoter's comment』 日本コロムビア 水野さん
日本を代表する、フォークシンガー松山千春が2022年に開催した『シンガーソングライター発掘オーディション』で最優秀賞に輝いたシンガーソングライターが、満を持して2025年1月15日にメジャーデビュー!!ジャケ写は小川哲央が描いた絵を使用しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Roomies
『 Stay As You Are 』
1/8(水) 2nd Album 『ECHO』
■アーティストプロフィール
Roomies
Vocal: Kevin、Guitar: 高橋柚一郎 、Piano: 斎藤渉 、 Synthesizer: 及川創介
■『Promoter's comment』P-VINE 吉田さん
2025年、とびきりのトキメキ音楽体験!東京を拠点とするネオ・ソウル・バンド、Roomiesによる最新セカンド・アルバム!ソウルフルでスウィートな歌声と、ソウルやAOR、シティ・ポップなどのエッセンスがぎっしりと詰まったサウンドが織りなす、多幸感あふれるドリーミー・ワールド!
「Stay As You Are」は、MJを引き合いに出されることも多いヴォーカルKevinのソウルフルな歌声が光る、70’s~80’sソウル感あふれるグルーヴィなナンバー!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
TENDRE
『 HAPPY END 』
12/4(水)Digital Release
■アーティストプロフィール
TENDRE
ベースに加え、ギターや鍵盤、サックスなども演奏するマルチプレイヤー、河原太朗のソロ・プロジェクト。2017年にTENDRE 名義での6曲入りデビューEP『Red Focus』をリリース。Chara や堀込泰行、Original Love、SIRUP、冨田ラボ、ベニー・シングスといったアーティストへの楽曲提供・プロデュース、コラボレーションなどを行うなど、その活動は多岐に渡る。
■『Promoter's comment』SSNW 山内さん
前作より約1年3ヶ月ぶりとなる TENDRE 待望の新曲「HAPPY END」リリース!幸せに向かおうというとても前向きで温かく多幸感溢れるステキな楽曲です。ぜひお聴きください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2024年12月『 RUSH HOUR!1 j-pop

東海ラジオは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!12月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ゴスペラーズ
『 F.R.I 』
11/13(水)Release EP『Pearl』
■アーティストプロフィール
ゴスペラーズ
北山陽一、黒沢
薫、酒井雄二、村上てつや、安岡 優からなるヴォーカルグループ。1994年12月21日、キューンミュージックよりシングル「Promise」でメジャーデビュー。以降、「永遠(とわ)に」「ひとり」「星屑の街」「ミモザ」など多数のヒット曲を送り出す。他アーティストへの楽曲提供、プロデュースをはじめ、ソロ活動など多才な活動を展開。日本のヴォーカル・グループのパイオニアとして、アジア各国でも作品がリリースされている。2023年8月には、ゆかりのあるアーティストによる提供楽曲で構成されたEP「HERE & NOW」を発売。同年9月から31都市33公演をめぐる全国ツアー「ゴスペラーズ坂ツアー2023 “HERE & NOW”」を開催。2024年12月21日にメジャーデビュー30周年を迎える。
■『Promoter's comment』 キューンミュージック Mさん
ヴォーカルグループとして前線を走り続けているゴスペラーズが12月21日にメジャーデビュー30周年を迎えます!11月13日にリリースされた30周年記念EP「Pearl」に収録されている本楽曲ですが、黒沢 薫、酒井雄二、北山陽一が作詞・作曲を担当!週末にライブを控えた金曜日の夜の気持ちをアーティスト・オーディエンス双方の目線から捉えた、懐かしくも新しいゴスペラーズとしては新機軸の音で届ける楽曲となっております!楽曲の世界観により没入できるミュージックビデオも公開中!是非チェックしてみてください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Hana Hope
『 アカイロ 』
12/4(水) Release New Single
■アーティストプロフィール
Hana Hope
2006年生まれの18歳。
2019年YMO結成40周年を記念したトリビュートコンサート〈Yellow Magic Children〉に13歳で参加した事をきっかけにシンガーとしての活動を本格的にスタート。
高橋幸宏、TOWA TEI、ROTH BART BARONなど多くのミュージシャンとの共演を果たし、2021年には細田守監督の映画『竜とそばかすの姫』で声優としても出演。
2023年7月ソニーミュージックより「flowers」でメジャーデビュー。
■『Promoter's comment』ソニーミュージック 久泉さん
「アカイロ」は、Hana Hopeにとって3枚目のシングルで<人を想う>という普遍的なテーマを抒情的な歌詞とともに歌ったミドルバラード。感情が高まる様に徐々に厚みを帯びていくサウンドが印象的な楽曲。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Hedigan's
『 再生 』
1st Album『Chance』
11/20(水)Digital Release
1/15(水)CD Release
■アーティストプロフィール
Hedigan's
SuchmosのYONCEこと河西“YONCE”洋介
擁するニューバンド“Hedigan's”(ヘディガンズ)。メンバーは、河西“YONCE”洋介、栗田将治、栗田祐輔、本村拓磨、大内岳の5人組。2024年にF.C.L.S.より、1st EP「2000JPY」をリリースし本格始動。soul-friendly music!
■『Promoter's comment』F.C.L.S. Mさん
SuchmosのVo.YONCE擁するロックバンドHedigan’sが1stアルバム『Chance』をリリース!リードトラック「再生」は、再生ボタンを押した瞬間に、せわしない日々の生活を一瞬だけ忘れて、ほっとひと息つかせてくれる、そんな温もりのある楽曲となっております!様々な変遷を辿って集まった5人が、自分たちの出来ること、挑戦したいことを持ち寄って出来上がったアルバム『Chance』。本作を引っ提げた初の全国ワンマンツアーHedigan's “Tour Chnce”2025の開催も決定しております!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇