鉄道物語 in 稲沢 定期列車
11月23日。

左からJR貨物大坪孝彰さん、スギテツ杉浦哲郎さん(ピアノ)、岡田鉄平さん(ヴァイオリン)、春日井久美子さん(ヴァイオリン)、榎戸崇浩さん(ヴィオラ)、内田玲さん(チェロ)、源石和輝(司会)
スギテツファミリーコンサートに
ご来場ありがとうございました!
場所は愛知県稲沢市の名古屋文理大学文化フォーラム。
大きな貨物駅がある“貨物のまち”の特色をふんだんに盛り込んだ公演。
「ワム」「コキ」など貨車記号の由来を音楽で紹介する貨物メドレーや、
大の鉄道ファンだったドヴォルザークのエピソードと「アメリカ」演奏、
アルミのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロによる東海地方初の四重奏、
稲沢出身のヴィオラ奏者で鉄道大好きな榎戸崇浩さん(読響)と
JR貨物の大坪孝彰さんによる貨物トークショーなど鉄分盛り沢山!
ロビーではJR貨物のグッズ販売、写真やお宝の展示もありました。
稲沢市民、鉄道ファン、クラシックファン、東海ラジオリスナーなど
さまざまな人々が集まり、会場は終始愉しい空気に包まれました。
音楽を通して稲沢の魅力を感じることができました。
次はあなたの町でこのようなコンサートを開きたい!
…そんなことを夢想しているのであります。